余命宣告 | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

 

先日、余命宣告によるトラブルについての

報道を目にしました。

 

ガンで1年持たないと言われ、

取引先に挨拶に回って経営する会社を閉じ

財産も売却や相続で全て処分した男性が

5年経った今でも死の予兆はなく、

どうして生きていけばいいのか困惑している

・・・と言う話。

 

とても考えさせられました。

 

医師が余命を告げるのは

それ相応の根拠があってのことでしょう。

確たる医学的判断に加え、

本人の希望があっての告知のはずです。

 

今回のケースが誤診なのか例外なのか

僕などにはわかりませんが、

余命を聞かれれば答えなければならない、

という役割----------。

 

告知後の男性の身の処し方、

命への向き合い方も含め、

いろいろと考えさせられた報道でした。

 

 

 

現代では誰もが同じように病院にかかれて、

普段から健康診断や人間ドックなど

医学の恩恵を受けることが出来る時代です。

 

その点において、

病を発見するという手相の役割は

昔に比べ、かなり軽くなっただろうと思います。

 

それでもなお、この現代に

人間ドックでも発見できなかった病気を

手相で言い当てた・・・なんてことになれば

それはそれでスゴイことなのでしょうが、

僕みたいな未熟者は

病気の暗示をかけてしまうことの方が怖いです。

 

 

そして、以前にも何度か書いてますが、

やはり、まだまだ聞かれることが多いのが、

「生命線が短いんですけど(゚_゚i)」という

不安そうな声。

 

生命線というネーミングと、

時おり見かける、生命線=健康・生命力

という単純解説などのせいで

そういう風に思われる方も多いようですが、

 

生命線の長短と寿命とは関係ありません。

 

 

▼短くっても大丈夫ですよ(°∀°)b

 

 

そして手相や占いなら

病院でわからない病気や、事故などによる

突然死もわかるのではないかと思われる方、

申し訳ありませんが

少なくとも僕にはわかりません。

 

こんなことを言ってると、

責任の及ばない範囲内で

耳ざわりのいいことだけを言ってる

調子のいい鑑定師・・・と思われそうですが、

 

正直、もしも自分だったら、

怖いほどよく当たる鑑定師に

突然死の未来を告げられるより、

調子のいい鑑定師に

大丈夫だと繰り返してもらうほうがいいかも、

・・・と、思う部分もあるのです。

 

 

ならば手相観として

言えること、言うべきことは何だろう・・・

この辺り、あらためてご書くと長くなるので、

僕の考え方は、

以前の記事をご覧下いただけると嬉しいです。

 

 

・・・いやいやいや~、

余命宣告トラブルのニュースから

脱線気味の内容になった挙句、

以前の記事をリンクして締めるという

 

超絶、手抜きのオチでスミマセン汗

 

毎日暑いし、

記事まで長く、暑苦しくなってもNGなので、

サラリと、ストンと、切りました。

どうぞ大目に見てくださいね(*´艸`*)。