うちの夫は仕事ができない | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

 

 

『うちの夫は仕事ができない』ってドラマ、

ご覧になったことがありますか?

 

僕、初回だけちょっと見ました。

で、嫌になってやめました(;´▽`A``。

 

 

ドラマが悪いわけじゃないんですよ汗

 

ドラマですから、

この先の成り行きも想像できますし。

 

今は『できない』と思われている主人公は

きっとこの先、

迷ったり、悩んだりしながら、

理解あるパートナーに励まされつつ

自分の真価を発揮していき、

最終的には周囲にも認められて

ハッピーエンドを勝ち取るんだろう・・

って感じで。

 

 

ただ、初回の、

会社の仕事が(要領よく)できない人間は

社会人として失格で、

人間としても価値のないクズだ!みたいな、

今の日本に充満している言葉の数々が

無性に嫌だったんです。

 

 

 

以前にも書きましたが、

人は生まれてくるときに、
この人生で学ぶことを計画してくるのだそうです。

 

(このあたり、うさん臭げに感じる方、

軽くスルーしてくださいねσ(^_^;))

 

で、そのための才能や、長所、

ゲームならアイテムに当たるものを

準備して生まれてくるのですが、

当然ながら

その計画など自覚せずに、歩き始めます。

 

そして、多くの若者が

当たり前のように企業に入社し

サラリーマンとして生きていくわけです。

 

当然、会社になじめない人が出てきて、

失格人間の烙印を押される人も

出てくるわけですが、

 

 

それ、違いますから!

 

そんな事であなたの

人間としての価値が

決まるわけじゃありませんから!

 

それどころか、

あなたは今と全然違う場所で

真価を発揮する人生かも

知れないですから!

 

 

 

とは言え、今の日本、

合わなくったって、出来なくったって

必死で会社員をやるしかないと

言われる方がほとんどでしょう。

 

それはそれで、

立派な生き方だと僕は思います。

 

 

ただ、

どうしてもダメだった時には

思い出して下さい。

 

 

誰にもきっと

『今回の人生でやりたいこと』があって、
そのために持ってきた素質がある。

 

今の場所でダメだからって

全然ガッカリすることなんかない。

 

会社人間として生きづらい人こそ

きっときらめく個性をもっているはず。

 

 

ドラマを見て、

そんな事を無性に言いたくなりました。

(*゚.゚)ゞ

 

 

あ、忘れるとこだった。

手相で、隠れた才能がわかります。

会社員人生が苦しい人、

試しに一度お越し下さい。