あなたにも2足目の草鞋が
準備されてるかも知れません
(*゜▽゜ノノ゛☆
今の仕事は私に向いていますか?
というご質問をされる方は
とても多いです。
今の仕事が辛いとか、
独立開業したいとか、
やってみたい分野があるとか、
それぞれ理由がおありですが、
先日、
とても印象的なケースがありましたので、
今日は転職、副業のお話をさせて下さい。
その方は、
今のお仕事に不満はなく、
転職も希望しておられませんでした。
それでいて、
向いてますか?と質問される裏には
何か理由があるんだろうなと感じながら、
手相から読めることをお伝えしました。
今のお仕事は能力的には向いているけれど、
感性的には物足りなく感じるだろうこと、
もう少し精神性のある分野で
ひとつのことを突き詰める仕事の方が
満足できるかも知れないこと、
今すぐ転職されるというのではなく、
しばらくの間2足の草鞋を履きそうなこと、
2足目の草鞋はすでに用意されていて
ご自身にも心当たりがあるはずなこと、
ゆくゆくは2足目の草鞋が
生涯の仕事、生き甲斐となるだろうこと、を
お伝えしました。
そこで、お客様が話されたのが、
仏門に入りたいとのお気持ちでした。
左右の手相からも
とても納得のお話でしたが、
そうしたご希望をお持ちの方に
お会いしたのは初めてで、
深く印象に残るセッションになりました。
ということで、
2足の草鞋を履くパターンを
ご紹介します。
仕事に関する事柄なので、
右手で観て下さい。
運命線がずれたり
切り替わったりする場合、
転職や転勤などが考えられますが、
一定の距離を並行して走る場合、
同時進行が考えられます。
完全に転職するまで
2足の草鞋を履くパターンです。
この図の場合ですと、まだ2本目は薄くて、
ご自身の意識も、覚悟も、やりがいも
強くはありませんが、
最終的にこちらを選択される頃には
くっきりとした線になると思います。
一度ご自分の手の平を見てみて下さいね。
もしかしたら
あなたにも2足目の草鞋が
準備されているかも知れません(o^-')b。
どんな草鞋?いつ頃?3足目は?
などなど、
もしもご興味が湧いた時には
ご連絡をお待ちしております。
(*゜▽゜ノノ゛☆