去年、セラを初めて松阪の実家に連れて行った時、
僕は、セラが迷惑をかけないかと
ドキドキしたものです。
セラはトイレも爪とぎも
お行儀よく、自分の場所でできるので
その点は安心していたのですが、
それでもやっぱり、はしゃぎ回ると、
フローリングには
たくさん爪痕が付いてしまいます。
今の季節、
セラのトイレが臭わないようにと、
消臭にも気を使わせてしまいます。
そして、それにプラスして、
ちょっと笑える迷惑行為。
セラに悪気はないんだけれど、
それでもやっぱり困ってしまう、
今日はそんなお話のご紹介です。
セラの定点観測位置は
居間のガラス戸際。
いつもそこから外を眺めては、
お迎えの準備もしてるのですが・・・・・。
▼ガラスに点々と白い汚れが。
これ、セラの鼻汚れです。
拭いても拭いてもすぐ点々々。
▼そして、レースのカーテンもそこだけ擦り切れて。
▼もう一つの定点観測位置が
キッチンの出入り口。
すりガラスで外が見えないから、
スライド窓を上げてとせがむ。
エアコンかけてるんだけどな・・・・
▼座っているのはトイレの中。
人の後をついて回り、トイレにまで入って来ては
廊下を眺めて座るので、
ドアが閉められない(;´▽`A``。
こらこら、人が来たら困るって・・・
セラはいつもマイペース。
自由にのびのび過ごしています。
そんなセラの
ちょっと笑える迷惑行為、
また折々にご紹介させて下さいね。
現在募集中
夏休みおすすめメニュー
『親子で手相』教室
親子の個性が異なれば、せっかくのアドバイスも時には逆効果です。
「え?そういうことだったの!」と目からうろこの個性別コミュニケーション術。
お子様の行動が理解できない、どうしてもいう事を聞いてくれない、と悩むお母様お父様に。
簡単なポイントで、驚くほど納得。お子様の気持ちを理解し、長所を伸ばすヒントが得られます。
夏休み、親子で楽しめる、おもしろ手相教室です!ヽ(゚◇゚ )ノ