ビックリするようなミカンの話 | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。



ミカンがおいしい季節になりましたねみかん


三重県南部は『1年中みかんのとれる町』というキャッチフレーズがあるくらい、
ミカン栽培がさかんな土地です。

そんな三重県南部の尾鷲市に、数年前、父が単身赴任をしていました。

それまであまり訪れる機会がなかったので、
父の赴任中、僕も何度が尾鷲を訪れました。

そのときの、ギョッとするようなミカンにまつわるお話です。



ある時、僕はぶらぶらと山のふもとを散歩してました。
ミカン畑のそばを通りかかったとき、何気なく目をやってビックリ!!

あちらの木にもこちらの木にも、蛇がいっぱいぶら下がっていたんです ∑(゚Д゚) !


僕はそれほど蛇に恐怖心はない方ですが、さすがにギョッとして足が止まりました。

でも・・・・・、すぐにそれはゴム製のおもちゃの蛇だとわかりました。


雀か、カラスか、いずれにしても野鳥がミカンをつつきに来るんだな、と思いました。
それにしても、野鳥よけに蛇とは、尾鷲ってダイナミックだわ~ 涙 と、
そのインパクトにたじたじとしたものです。


ところが、その話を父にしたところ、
「ああ、それは鳥やなくて猿や」と・・・・・!

山と海に挟まれた尾鷲では、民家までどんどん猿が下りてくるそうで、
ミカンは猿にとって絶好のごちそうです。

そこで登場したのが蛇のおもちゃだと聞いて、
僕は心底驚きました。

それまで全く知らなかったのですが、
猿は本能的に蛇を怖がるのだそうです。

なぜ怖がるのか・・・・・・。
生まれてからの経験によるものだとか、
遺伝子に組み込まれた恐怖によるものだとか、
その理由は長い間の研究対象になっているそうです。


父は退職した今も、このシーズンになると
当時買っていたミカン専門店から、ミカンを取り寄せます。

たまに帰省すると、そこらのスーパーでは味わえない、
とびっきりおいしいミカンをどっさりもらって帰るのですが、

そのミカンを食べるたびに、
あの日の猿と蛇の話を思い出してしまいますみかんみかんみかん