3.11のボランティアで学んだこと | あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

【小鳥和紙アート】×【おまたカイロ温活】
和紙の里埼玉県小川町で〈野鳥〉をテーマに和紙の可能性を世界に発信、
〈温活整体〉で体と心を整えながらあたたかい世界をクリエイトしてゆこう

Facebookで出てきた思い出の投稿✏️





もう10年前っ😱⁉️


勉強したてのロミロミを引っ提げて、石巻の仮設住宅へ合計4回、ボランティアに行きました。

とても貴重な体験だったけれど、
私が大きく学んだのは
とてもネガティブなこと。。

でもとても大切なこと☝️✨



自分の生活すらままならない状況で、ダブルワークどころかトリプルワークをする中でのボランティア旅。

「自分ができることがあるなら、
 喜んでやりたい❗️」

と、私のエゴは突っ走りましたが…
とうとう2015年の夏にバセドウ病になり
緊急搬送されて一週間の集中治療室、
2ヶ月の入院をしました。



私の心臓は長い間苦しかったはずなのに、
他人の痛みと比べて
自分のカラダを無視してた。。

そして、その入院中もその後も
一緒に行ったボランティアメンバーからは
一言の労いもありませんでした。
(まぁ、私も切ったのだけど。)





…そうか、
まずは自分が自分のことを
大切にすることが先なんだ。

とても
当たり前なことに
やっと気づいた。






そこから私の「生き直し」が
はじまりました。


他人と繋がるよりも
まずは、自分と繋がろう。
カラダの声を信じよう。



常識とは真逆なチャレンジだらけで
怖いことの連続でした😱

自分がどれだけ
今まで自分の声を無視して
他人ばかり見ていたのかを思い知って
ヘドが出る連続でした。

正解は外側にあると
右往左往してきた40年間…

無視して、殺してきた
自分の感情たちが息を吹き返し、
その感情の嵐で何年もグルグルと
洗濯機に入ってるみたいだった🌀😵‍💫🌀



出して、感じて、
書いてはしゃべった。
自分のフィールドで。

今やっと、
少しずつだけど
足元の地面が立てるくらいには
カタチになってきた感じです🐾



古事記の
天地創造みたいだね。

これからこの地面に
『柱』を建てたいと思う。

目には見えないけれど、
私だけが分かる“ここ”という場所に🚩
 




 

 

Relaxation〈カラダ × ココロ〉


■なごみ整体
まずはカラダを整えよう♡


「月イチなごみ整体」
埼玉県小川町の町やど「三姉妹」さんで
1Day整体屋さん開催します

▼12
月は16()に開催します


12:0015:30  

30分/3,000円 60分/6,000

👉ご予約の受付は12()まで

メッセージまたはLINEでご連絡ください✉️



▼毎月の開催日お知らせは公式LINEから

友だち追加



▼その他「お好きな平日」「訪問」の
プランもございます




■Online shop「つくるセラピー」
カラダとココロのご自愛グッズ♡ご覧ください

 

 

 

 



更新率NO1❣️
フォローしてねニコニコ

@tomosfield

 

 

 

🍀中野ともみの公式LINE🍀

ワークショップ開催・マルシェ出店・月イチなごみ整体開催日

などをお届けしています。

お問合せや質問もお気軽にどうぞ♪

友だち追加