てくてくと長女ちゃんと香川高松旅行②(11月15日)〜☀️☀️☀️ | ともこ(ととももこここ)の美味しい楽しい大好き♪

ともこ(ととももこここ)の美味しい楽しい大好き♪

私の身の回りの出来事を綴っていきたいと思ってます☆

ずいぶんと時は過ぎてしまいましたが…



先月の長女ちゃんとの母娘旅行記。
てくてくと香川高松旅行2日目(11月15日)〜‼️

旅行2日目は事前にレンタカーを予約しておいたので駅前まで歩いて行き手続きをして出発〜🚙DASH!
だけど四国高松、どこをどうやって走ればよいのかどっちを向いているのかちんぷんかんぷんのため、ナビ様に全面的に頼りまくり。




まずは
クローバー鎌田醤油の工場直売所
我が地域でも鎌田醤油のだし醤油はよく見るけど、さすが地元香川の工場直売所、すごくたくさんの種類があり、白だし、ぶっかけうどん醤油、にんにくだし醤油、だしぽん醤油…とにかく色々あり長女ちゃんと私はうきうきラブ
買いまくりましたよ♫
醤油アイスもみたらし味って感じで美味しかった♡





そして車を走らせ〜
長女ちゃんがどうしても行きたかったうどん屋さん。
クローバー釜あげうどん 長田in香の香
実は前日の夕方、金比羅山からの帰り道に途中下車して歩いて来てみたお店です。
時間ギリギリアウトで閉店してました笑い泣き
なので無事に列に並べて食べられるってことに感激。
釜あげうどん・小(300円‼️)
まずは大きな土瓶に入った熱々の汁が到着。
待ってる間に味見してみると節系の香りと味が強い独特の美味しいつけ汁でした。
そして釜あげうどんが運ばれてきて食べましたよ。
私、超気に入りました合格合格合格
うどんのやわらかさとコシ、つけ汁、大ヒット‼️
うどんとつゆをおみやげに購入♫





そして山道を通り、うどんランキングで1位を獲得したという
クローバー須崎食料品店
・ぶっかけうどん・小(230円‼️)
食料品店の一角でうどんも販売してます。
薬味もうどんのだし醤油もセルフです。
食べ終えて食器を返す時にお会計。
茹でたてうどんにぶっかけ。
超シンプルな食べ方だけど美味しかった♡
うどん好きな長女ちゃん曰く、ここの麺が1番美味しいとのこと。
はるばる食べに行けて良かったです合格合格合格





気ままなレンタカー旅なのでガイドブックを見てナビを設定して…
長女ちゃんは夕日を絶対に見たいのでそれまでの間はある意味自由時間。




クローバー琴弾(ことひき)公園
・銭形砂絵
江戸時代の貨幣、寛永通宝を砂でかたどった巨大な銭形砂絵。
平地で見たら訳がわからず、高い所から見なくては、と階段等をてくてく登ったら見えました♫





クローバーフラワーパーク浦島
浦島太郎が竜宮城から宝物を積んで戻った地であるという花畑。
季節的にお花が咲いてませんでした汗
運転してる最中にみかんの直売所を発見🍊
小粒のみかんが30個くらい入ってたかな、300円でびっくりジューシー。
我が地域のスーパーのみかんと比べ新鮮そのもの。
皮の張りが違う‼️
長女ちゃんと車の中でぱくぱく、のどが乾くとお水代わりにめちゃくちゃ食べました🍊
クローバー元祖たこ判  小前
たまごたこ判(150円‼️)
安い、美味しい♫
大判焼のたこ焼き⁉︎お好み焼き⁉︎って感じでした合格





今日のメインイベント‼️
これぞ長女ちゃんの最大の目的‼️‼️
クローバー父母ヶ浜(ちちぶがはま)
香川県三豊市にある父母ヶ浜は日本最大級の夕日が楽しめる絶景スポットとのことで長女ちゃんが今回の旅行で絶対に行きたかった場所です。
夕暮れの時間のその前に浜辺でスタンバイ。
引き潮により砂浜に残った巨大な水たまりを鏡のようにしてパチリすると最高に素晴らしい〜‼️
想像以上にキレイで感激ものでした。
チョイスしてくれた長女ちゃん、ナイスでした合格合格





夕日も無事に見られたので高松市に向かってレンタカーを走らせ〜🚙DASH!DASH!
ナビを設定したものの山道を走るのでおっかなびっくり汗汗
初めての道で街灯も無い山道は怖くて緊張しまくりで運転でした。




途中のセブンイレブンでシュークリームとご対面♫
美味しかった♡
給油してからレンタカーを返却。
そして夕ごはん。
駅前の天下一品へ。
骨付鳥があったので注文したけど、昨晩の一鶴の方が専門店だけありましたキラキラ
ごちそうさまでした〜音符音符




歩いた歩数は少ないけど、運転に神経を使い何気に疲れたので爆睡💤💤


そんなこんなの2日目でしたよ。
うどんを1日で2食食べられて嬉しウインク音譜音譜




ではでは、3日目に続きます音符


(╹◡╹)♡