皆さま、こんにちは!

 

この夏、大躍進を遂げられた

おかやま山陽高校、

 

創立100周年で甲子園初勝利

目標の3勝も達成され

ベスト8に進出されました!

 

※写真はGooニュースより

本文はこちら

 

 

おかやま山陽高校には

昨年からLIGA Agresivaに

 

 

ご参加いただいていますが、

 

監督の堤さんより、

LIGA参加校の皆さまに

ということで、

熱いメッセージをいただきました。

 

 

LIGA内でとどめておくのは

もったいない!

ということで、

ご本人の許可もいただき

私のブログにも掲載します!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リーガのみなさま、こんにちは、おかやま山陽堤です。  
 

阪長さんのお誘いにのり参加しました。

甲子園を愛してるのではなく、野球を愛していると言うことを部訓にいれていますので、ベンチ外の選手達にも大きなモチベーションになったと思います。
 

また、色んなことを伝えていかないとダメだと思い、一年前に、甲子園3勝を目標に掲げました。しかし、実は目標ではなく、これは世界に野球を普及させるための手段なんだと説明しました。私達が普段取り組んでいる中古道具の途上国への発送。卒業生達が青年海外協力隊として普及活動をすることなどを、1人でも多くの方に知ってもらうためにはマスコミへの露出が必要です。露出するには、甲子園で勝ち続け、取り上げて頂くのが近道です。

 

 

 

しかし、優勝では妄想になってしまいます。だから3勝。人間はゴール直前で力が抜けてしまう、脳がブレーキをかける習性があります。だから2勝した後に、決勝進出に上方修正しました。
 

大切なことは、 
①人に笑われても構わないから夢を持つ事。
 

②夢に辿り着くための頑張れば届く可能性のある目標を持つこと。
 

③目標をいつまでに完遂するのか決める事。
 

④③をさらに細分化して毎月の目標を決める事(できれば数値目標)
 

⑤④を4分割して、週間目標を決める事
 

⑥⑤をクリアするための、その日の目標を決める事
 

⑦①を仲の良い友達に、何回も真剣に言う事

以上です。
 

口に出さないものは叶いません。口➕十🟰叶

大切なことは、

みこと(漢字で 命・尊・詔)

 

🟰みっつのこと
①強く思う事
②真剣に言う事
③やる事

①〜③、ひとつでも無ければ、みっつともない🟰みっともない

全部揃ったら、お見事!


やりたいと思う人10,000人
やる人100人
やり続ける人 1人

最後に、何の為に生きているのか考える。

単純なんです。
 

“幸せになるために生きる”んです。

幸せって何か?みんな違うんです。

大好きなことをする時間が1秒でも長いことだと思います。 

1人で見る夢は、ただの夢
みんなで見る夢は、実現への夢。

私欲を出すと必ず失敗します。自分の好きなことに時間(命)を使うから、使命と言います。使命がわかれば、必ず幸せになれます。事の大小ではありません。
みなさん、幸せになりましょう!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

青年海外協力隊の先輩でもあり、

(堤さんはジンバブエとガーナ)

 

ガーナのナショナルチームに携わった先輩でもあり、

 

異端児の先輩(笑)でもある堤さん!

 

 

LIGA Agresivaの取り組みを

しているんですと話すと、

 

即答で

『やるよ!どうしたらいいの?』と

言ってくださり、

岡山・広島で即実施!

 

おかやま山陽高校野球部の

ブログにも記載いただいたいます。

本当にありがたい限りです!

 

👇 こちらから(^^) 👇

 

 

私も経歴含め変わっていると

言われる方ですが、

 

堤さんも超ユニーク!

 

ジンバブエ代表監督で

オリンピックを目指しながら

高校野球の監督で甲子園に!

 

日本中探しても

なかなかいない方です!

 

 

ちょうどこの春に、

出版もされていますので、

ぜひお手に取ってみてください(^^)/

 

 

必読です👇

 

 

 

 

 

共に野球界をより良い方向へ!

 

引き続き、

Try and Vamos!

よろしくお願いします!

 

 

【♪オンラインサロンにもぜひお越しください♪】

 

DMMオンラインサロン

阪長友仁とTry and Vamos

野球指導者のためのマインドアップサロン

新規でのご参加、お待ちしております!

 

↓サロン詳細はこちらから♪

 

 

サロンでは
⚾️選手が育つ環境を作る方法
⚾️選手が育つ練習方法
⚾️選手が育つための指導者としての
 マインドや指導能力の向上
⚾️指導者同士のコミュニティ

などなど!


選手指導に必要な技術、
指導方法、環境作りなどが
網羅された内容になっています!

きっと、皆さんにとって
より良い野球指導方法、
野球とのかかわり方が
見つかるはずです😊

ご参加お待ちしています✨