4月: 藤田佳三さんの器。 | ともさかりえ オフィシャルブログ Powered by Ameba

ともさかりえ オフィシャルブログ Powered by Ameba

ともさかりえ本人によるオフィシャルブログ




{C9769CF2-B11E-4E24-82E4-1D5A40A0A10B:01}



{A1D59595-7095-43BE-9674-E3CBC07A9194:01}



{F581E283-BD73-4265-9914-4D7271940FBE:01}



{C53502FF-4248-4D22-894F-A8BA13015B98:01}



{11F8FCB9-06F7-47CA-B7C1-6E18420C2672:01}



{5197E9E5-D9C5-4D33-A929-C67BD874F7DD:01}



{D4431BC9-57DF-4278-A2E6-FD3207A9D0BE:01}



{06C900C6-96AB-4117-80A7-442AEC68F0AE:01}
大好きな藤田佳三さんの個展へ。
8年ぶりの荻窪 銀花さん。
懐かしいなぁ~
トミカ博のあとに、
みんなで来たんだよね!
とお喋りしつつ、
今回もよめちゃんしのっちと。
(甘糟ちゃんタイミング合わず残念)



藤田さんの器は、
普段の食卓に馴染む
とても使いやすい器です。
よめちゃんのお家で
使ってるところを実際に見たりして、
あれ使いやすそうだよね!と
しのっちと盛り上がっていた小皿など、
あれこれ狙っていた私たち。
張り切って個展の初日に伺いました。



写真上から3枚は小皿。
小皿狙いだから!と言いつつ、
4枚目の大きめのプレートまで…。
それから前の個展で購入して
割ってしまったお茶碗も新調。
洋食器も大好きだけど、
うちの食卓には
こういう和食器が馴染む。



よめちゃんしのっちと、
出会って8年がたちました。
子供達の成長を互いに見守り、
一緒に泣いたり笑ったりしながら
時間を重ねてこれたことは
本当に幸せなことです。
うまく繋げられなかった
出会いもあるから。



感化されたり、共感したり、
いつも元気をもらっています。