どうも、こんにちは
昨日からスタートした楽天お買い物マラソン
寒い時期におすすめ商品はコレ
そろそろ年末、ポイント還元、買いまわり対象が終わってしまった残念なふるさと納税。
それでも商品ラインナップや納税管理が楽ちんな楽天ふるさと納税はやっぱり便利
今日は今年の我が家のふるさと納税返礼品チョイスをご紹介します‼️
①茨城県常総市
直火焼デミグラスハンバーグ。
たっぷり22個入りな冷凍ハンバーグです。
おかげさまで冷凍庫がこれ![]()
肝心のお味はというと日本ハムブランドなだけあって安定感のあるお味で誰でも好きそうな感じです。
去年は1番人気の似たような商品を注文しましたが、肉感はこちらの方がしっかりしている気がしました。
また、これ系はソースがたっぷりなのでロコモコやパスタ、グラタンなどアレンジが効くので良いですね〜
コスパも私が見たなかではトップクラスに良いので、数多くいっぱい食べたい派の方にはおすすめの商品です。
②静岡県富士市
お次は定番のトイレットペーパー🧻
定番過ぎてどれにしようか迷っちゃうのがトイレットペーパー。
もっと価格ー数のコスパがいいものはありますが、ある程度の品質も重視したい…
ということで、紙のまち富士市ブランドを信頼して…というより評価を読み漁った結果です![]()
評価1,000件以上で低評価率(星1-2)は5%以下でした。
内容は発送が遅いか紙が硬いというものがほとんどです。
この手の低評価はどの商品でもあるので、気にしていたら何も買えません…
ということで到着‼️
全然遅くないです![]()
圧巻の大容量‼️
ほんとこういう日用品は助かりますよね〜
③高知県芸西村
これは楽天ROOMやここでも度々紹介している超おすすめ商品です。
ここでしか食べられない希少なお砂糖。
ザ・ふるさと納税な商品です。
高知県・芸西村といえば、温暖な気候と水はけの良い土地が広がるサトウキビの里。
ここで育ったサトウキビをじっくり煮詰めて作られるのが黒糖、そしてその黒糖を型に入れて固めたのが「白玉糖」です。
普通の黒糖より少し白っぽく、口に入れると“シャリッ”としたあとにホロっと溶けて、やさしい甘さが広がります。
どこか懐かしくて、奥深い…自然の恵みそのものを感じるお味。
昔は一面サトウキビ畑だった芸西村も、いまでは数少ない職人さんが伝統の黒糖作りを受け継いでいます。
おすすめはコーヒーや紅茶に入れる☕️
奥深さが増して美味しい‼️
なんていうか癒える甘さ…
寒い季節には特におすすめです。
製造はサトウキビの収穫が終わる11月頃から年明けにかけてだそうで、作れる数も少なく数量限定。
これが幻の砂糖と言われる所以ですね
今年も早く来ないか待ち遠しいです![]()
…ということで、我が家のふるさと納税のご紹介でした〜
まだ余力があるので、いいもの発見したら紹介しますね〜ということで、
まったね〜




