「お風呂に入り込んでがっちり」
ただの癒やし空間と思いきや、実は進化系サービスや匠の技術でがっちり‼️
⸻
高級美容アイテム試し放題
最近の温浴施設やホテルでは、美容機器メーカーのショールーム化が進んでいます。
ReFa(リファ)
有名なのはReFaファインバブルシャワーヘッドや高級ドライヤー。特別プランReFaルームを設ける宿泊施設もあり、滞在中はすべて自由に使えちゃうんです。普段は数万円する商品をお試しできるのは大きな魅力!
ヤーマン
低温で髪を傷めず、地肌をリフトケアできるヤーマンリフトドライヤー。
千葉「千年温泉」や東京「松本湯」、スーパー銭湯「湯処葛西」などで導入され、利用者から「乾かすだけでサロン帰りみたい!」と大好評✨
こうした高級家電をお風呂で体験は、メーカーにとってはPRに、施設にとっては集客に直結。まさにWin-Winの仕組み。
⸻
お風呂に畳⁉️冬も冷たくない浴場
浴場に畳というユニークな発想で注目されているのが、山中産業の温泉乃畳。
特徴
- 特殊防水素材を使っていて濡れても大丈夫
- 排水を考慮した設計で水がたまりにくい
- パズルのように組んで敷くのでメンテが楽
- 足元も冷えず、滑り止め効果もあり安心
導入事例
山形県・天童温泉「ほほえみの空湯舟つるや」では、洗い場に畳を全面導入。冬場でもお年寄りが快適に入れると好評。
ゴルフ場や老舗旅館でも次々と採用例が出ていて、全国に広がり中♨️
これまでの「畳=濡れたらダメ」という常識をひっくり返した画期的商品。今後は畳風呂が新たなブームになるかも?
⸻
濡れても長持ち!畳の進化
温泉乃畳以外にも、ニーズに合わせた特殊畳が登場。
わんにゃんスマイル畳
ペット同伴OKの旅館や客室向けに開発。
塩ビレザー素材なので傷や汚れに強く、犬猫が走り回っても安心。実際に石川県の旅館などで導入され人気。
抗菌・防カビ加工畳
塩素消毒や高湿度にも耐えられる畳が開発され、浴室以外にもジムやプールサイドに採用例が広がっています。
伝統素材を現代仕様にアレンジすることで、畳の需要はむしろ拡大しているんです。
⸻
お風呂業界の匠作の独自サウナ
サウナブームの裏には、職人技を持つ設備メーカーの存在があります。
アクアエンタープライズ
ホテルやスパ施設のサウナ・スパ設計を30年以上手掛ける老舗。
独自の「バレルサウナ」や「ラジウム浴槽」「酸素空間ルーム」など、ただ汗をかくだけじゃない“体験型サウナ”を提供。
匠のこだわり
サウナの温度・湿度・香りまで設計し、利用者の「ととのう体験」を最大化。
最近は外気浴デッキや瞑想サウナなど、新しい発想もどんどん取り入れています。
いまやサウナは“健康ビジネス”の柱。そこを支えているのが匠たちの技術なんですね。
⸻
温浴施設の最新トレンド
サウナブームで女性や若年層の利用が急増
高級美容アイテムの導入で「美容+癒やし」を実現
畳や新素材で安全性・快適性アップ
DX化(予約アプリ・キャッシュレス)で利便性向上
観光需要や高齢者層の取り込みも進行中
「癒やしの場」から「体験価値を売る場」へ。温浴施設はどんどん進化!
お盆休みは今日で終わり
シルバーウィークに向けて予定でも立てておこう!
ということで、
まったね〜