どうも、こんにちは☺️
今日は日曜がっちりマンデー!!
今日のテーマは
「儲かるゲーム!」
無料で遊べるのになんでそんなに儲かるの!?
無料なのに1日3000万稼ぐゲーム
スマホで簡単に遊べるハイパーカジュアルゲームを次々にヒットさせているのがGoodroidさん
ゲームは完全無料の代わりに広告が入る仕組み
広告は失敗を繰り返すプレイや中途半端で終わるストーリーなどあえてスッキリさせない広告で、「続きが気になる!」「自分ならうまくできる」と思わせ、アプリをダウンロードさせる手法
一部ゲームでは広告を消すための課金もあり、これも売上に。
実は、広告そのものの配信事業もやっているので二重に儲かる構造なんです👏
代表作「もやしびと」は300万DL&売上6,000万円!
テレビではあまり紹介されていませんが、アプリ業界では超有名な企業✨
英語が必殺技に!? 話題のゲーム
主人公の声で「必殺技」を出す!
そんなAI発音評価付き英語学習ゲームが全国の学校で大流行中🏫✨
ミントフラッグ
子どもが夢中になる設計、広告なし・完全無料!
「AIえいご – マグナとふしぎの少女」
どうやって儲けてるの?
アプリ自体は教育支援で無料配布されていますが、オンライン英会話スクールや教育プログラムなど、周辺ビジネスでしっかり収益化されているそう📈
eラーニング大賞も受賞し、TBS『THE TIME,』で特集されたこともあります
街中で電柱撮影⁉社会貢献ゲーム
Digital Entertainment Asset(DEA)の作る「PicTrée~ぼくとわたしの電柱合戦~」
スマホ片手に街中の電柱を撮ってポイントGET📸
その写真はインフラ保全に活用され、プレイヤーにはAmazonギフトや仮想通貨が配られる仕組み💡
しかも「電柱NFT」「体力回復アイテム」など、課金アイテムも充実
プレイヤーはゲームとしてもポイ活としても楽しめる設計!
実証実験では累計150万枚の写真が集まり、若者や学生を中心に人気上昇中📶
3つのゲーム、ぜんぶ無料で始められるのに、企業側はしっかりがっちり儲けてるのがすごいですね
私もはじめてみようかなぁ
では、まったね〜