怪談サークル とうもろこしの会 -81ページ目

みちのくそば(銀座)


銀座といえども、さすがにWINS近辺は空気が違う。
安いチェーン居酒屋が並んでいたり
道端でホームレスが立派なテント小屋を建てていたり。
この店の構えも昔ながらの立ち食い、といった風情。

天ぷらそば 340円

銀座なのにちょっと安め。
しかし、そばも割りと香りよく
つゆも自家製らしくシッカリした味。
初台の「加賀」のつゆを、もうちょっとサッパリさせた感じ?
かき揚げも、油の味もよく、桜えびの香りもする。
これで340円なら、そこいらの場末でもコスパが良い方だろう。
銀座でこれは偉い。
そして、銀座という街の格に、場末的な風穴を開けるWINSも偉い。

2/7

ツイッターが流行っているというのは知っていたが。

最近のこと
とうもろこしの会関係の、それも僕以外の人間
そのほぼ全てが、ツイッターでフォロー?リツイート?し合って
皆でいちゃいちゃやっているらしいというのを知る。

くっ

それは、まあ、いい。
僕がツイッターをやっていないのは僕の勝手だから
(あくまで旧来のツイッターを、という意味で、僕がこれまで先進的に行ってきたツイッターブログシステムや、リアルツイッターは、この話の流れから省く)
まあ笑ってスルーできるのだけれども。

だけれどもこれだけはちょっと見逃せないのは。

そこからまた間接的に、フォロー?リツイート?の関係が広がり
僕以外のとうもろこしの会関係、ラジオ関係の人たちに
フォロー?だかリツイート?だかハッシュタグ?だかしている人が何人かいるらしい。
その中には女性などもいるらしい。
そして「いつもラジオ聞いています!」などと
こともあろうかイマニさんに(副会長でもなんでもない、平会員のイマニさんに)そんな挨拶をしたりもしているらしい。

女子が
イマニさんを
とうもろこしの会の代表として
挨拶しているらしい

くっ

それらの事実を聞くにおよび
これを言ったら嫌われるのは分かっているけど、どうしても言いたい言葉が
心の奥底からほとばしり出そうになる。

「俺が会長なのに!」

分かっていた。
まあ、これは会設立当初から分かっていた。
初めは、怪談を好きだと言うだけで差別される世の中の日蔭者たちが
怪談を大っぴらに語る場を作ろうよ
そしてこの社会の中で問題を起こさずに生きていこうよ
という、恵まれない人々の互助活動的な問題意識で始まったはずなのに
それがいつのまにか
よろしくツイートやっちゃってる人たちの集まりになりつつあるというか
ツイッターをするような上手く人生のエンジョイしている人たちのオールラウンドサークル化しつつあるというか
そんなノリになっていって
旧来のツイッターに関心を示さない僕が徐々に排斥されていくことは
この流れが今後も続いていったならば確実に
僕が一言でも「怪談を話そうよ!」と言った途端
「は? あいつ何言ってんの? ここはそういう場じゃないんですけど? 頼むから空気読んで(笑)」
といった風に、僕が勘違い野郎とされるだろうことは
空気読めないヨソ者扱いされるだろうことは
『ファイトクラブ』のエドワード・ノートン的な立場になるだろうことは
分かっていた。

くう

いや、いいんですけどね
いいですよ全然、いいよいいね、みんな、楽しそうで。
僕は世界の隅っこの隅っこので目立たないように体育座りしてるんで
みんなは気にせずよろしくツイートし合って下さいよ。
世間の人たちと、女性たちと、僕なんかは気にせずに、上手くソーシャルネットワーキングしていけばいいじゃないですか。
いいじゃないですかよ。
僕なんてまさか、今さらツイッターしておけばよかったなんて
皆が女の子も含めていろんな人たちと楽しそうに囁き合ってるから
今になってツイッター始めてみちゃおうかな、なんて
まさか、そんなこと言いませんよ。
ケータイでブログ更新することを「ツイッターブログシステム(TBS)」と言い張って
「俺はお前らと違って、世間の時流には乗らないから。そこんとこヨロシク」と頑な態度を崩さず
ちょっと皆をバカにしているというか、俺は客観的だからみたいな優越感に浸った後で
皆が女子も含めてワイワイ楽しくやっているのを遠くから見て
「いいなあ……俺も最初から混ざってればよかった……」
なんて指を咥えてウジウジしている体たらくなのに
今さら頭を下げてツイッターやらせて下さい!
と言う訳にはいかない
という自意識の葛藤に苛まれているなんて
そんなことはホントに全くありえないんだけど

いいね、皆、楽しそうで。

とは、正直、思うし
こんなことは言っちゃいけないんだろうけど
ツイッターにおける皆の楽しそうなお喋りを見てたらさ
ちょっと言いたくなっちゃったから言うけどさ

「俺が会長なのに!」
俺だけがたった一人なのか!

くっ!

くそ、いいなあ、いいなあ!いいなあ!
皆、お互いに繋がって、楽しそうで、一人ぼっちじゃなくていいなあ!
ツイッターやりたかったよ!
そんなに皆で楽しくやってるんなら、俺だってツイッターやりたいよお!
今さらやる訳にはいかないけど!
「僕が間違ってました」なんて頭下げる訳にはいかないけど!
やりたかったよ!
そんなに楽しいんだったら!
ツイッターやりたかったよ!
でも僕の自意識が許さない!
今さら出来ないんだよ!
さんざんTBSとかいって斜め上からみたいな目線してきたもん!
バカじゃないの!?
あんなのただのブログだろうが!
やりたいよ!楽しみたいよ!ツイッター!
でもやる訳にはいかないよ!
あれだけ馬鹿にしてたんだから!ダメだ!くそ!くそ!
でもツイッターして皆といちゃいちゃしたいよ!
ゆるゆると皆と囁きあいたいよ!
でもやったら自分の負けを認めることになるから!出来ないよ!
出来ない!
絶対にそれだけは出来ないよ!
やりたいよ!
でも、やりたいけどやる訳にはいかないんだよ!
くそ!くそ!

たぶん、一番いい解決策としては
アサンジさんみたいなスーパーハッカーあたりが
ツイッター全土に渡って凶悪ウイルスをばらまくかなんかして
皆がツイッターを止めることなんじゃないか。

第81回「2011年オカルト大予想!または裏切り者を寛容に許しイオンの両極をもって祝う宴」

更新しました

ゲスト:コイデさん、CHICKくん 

2011年のオカルト界を勝手に予想しようという企画が、ある裏切り者のために横すべりしていきます。オカルト界は、そして僕たちはどうなってしまうのか。浮かぶものもあれば沈むものもあり。そんなとこです。

●CHICKくん、おめでとう
●CHICKくんの予想「今年はオカルト生放送がカジュアルに大流行するんじゃないか!」
●コイデさんの予想「今年はお菊人形が腰からもげるんじゃないか!」
●究極のメニューでCHICKくん本当におめでとう