怪談サークル とうもろこしの会 -58ページ目

コミケ後の打ち上げ

あと、コミケ終了後に軽くオフ会的な打ち上げをやってもいいんではないかとの意見もあります。
やりますかね。
14日、コミケ終了後、新宿あたりに移動して飲み会やったりすればいいのかな。
当日コミケ参加してる知り合いも混ざって大々的なお祭りになってもいいけど。
まあ、とりあえず当日の成り行きで!

とはいえ、参加希望の方は事前におっしゃっていただけると人数把握しやすいかも。
ただ、吉田はこういう幹事的なことは悲惨なくらい出来ないので、あまり段取りは期待しないで下さい。

「あ?この店もいっぱい?……やっぱりさ、人生ってさ、行き当たりばったり。だからこそ楽しいよね」

みたいな進行で行くと思います。

きうち(人形町)

かき揚げそば 440円

人形町駅前、「日向」のあった場所に新しく開店。
日向も良い店だったが、こちらはそれに輪をかけて高レベル。人形町恐るべし。

麺は生麺、都度茹で。蕎麦殼多めの田舎そば。平打ちで太め。香りもコシも強い。
つゆはかつお節、ソーダ節主体?しょっぱさ甘さもほのかなブレンドで、洗練されてる上に個性的。
かき揚げは都度揚げ。玉ねぎ、ニンジン、タコの大きさのバランスにも気を使っていて、衣もサクサク。ちょっと載せられた柚子の香りがいいアクセントで、もう立ち食いというより割烹料理といった気遣い。

全体的にビックリするほど洗練されておりレベル高し。
2000年代からニューウェーブ系と言われる店舗が出て、底上げのなされた立ち食いそば界。
しかし、この店に来て確信した。
ここ一、二年にまた、ニューウェーブ系より更に一段階レベルアップした店が続々開店している!
まさにニューウェーブの中から生まれたニューウェーブ!
2010年代からが、立ち食いヌーヴェル・ヌーヴェル・ヴァーグの到来やで~!!

きねや(麹町)

かき揚げそば 390円

生そば、細麺、なかなかのクオリティ。
(時間により太麺の場合もあるみたい)
かき揚げは玉ねぎ主体で衣が薄くまぶされてるタイプ。
つゆはイリコ?関西ぽい出汁が効いてるが、しょっぱみも強く、関西・関東のブレンドっぽい。

全体的にいちいち作りが丁寧で洗練されてる感じ。
去年の夏に開店したばかりらしく、店主さんも若い。
それに相応しい、これぞニューウェーブ系って言える店。