怪談サークル とうもろこしの会 -311ページ目

8/21


今年は諦めていた稲川淳二の怪談ナイトだが、木更津の方で2000円で見ることが出来ると知り、また心が動かされている。しかし南房総は車でも電車でも遠いことは身をもって知っている。何人かでレンタカーを借りると安いのかもしれないが、それは無理だろう。3年前、僕が稲川淳二の怪談ナイトのチケットを一枚余らせてしまい、周りの友人知人を誘いまくったところ皆に一蹴され続けた苦い記憶があるからだ。
そしてそのままイベント当日まで誰も誘うことが出来ず、半ばヤケクソになって今仁副会長に数年ぶりに電話してみたら「あ、行く行く」とあっさりOKされたのが、とうもろこしの会が作られたそもそものキッカケである。


8/20


ハマーというゴツい軍用車があって、ひねくれた僕は都心をあれが走ってるのを見るたびに「東京でハマーって、意味ねえだろ」と心の中で毒づいていたのだがしかし、渋谷の交差点を右折してきたハマーを、すごい華奢で細い黒ぶちメガネの女子が運転しているのをを見てしまい、悔しいけどかなり心の琴線に触れてしまって、エヴァンゲリオンとかもこういうのを狙ってるんだろうな、と思った。違うかな?

8/19


バイトで住所を打つ用事が多いのだが。もう何年もの間、京都の「下京区」をパソコンで変換しようとすると絶対に「下狂句」となるのでおかしい!と憤慨していたら「しもきょうく」ではなくて本当は「しもぎょうく」だったのだと知る。あと大阪の「枚方市」も絶対に「舞い硬し」と変換されるので死ね!と思っていたのだが「まいかたし」ではなく「ひらかたし」なのだと知った今日この頃。