11/29
久しぶりにケンジと話す。
以前は僕たちの撮る心霊ドキュメンタリーにも良く出演してくれていて
吉原で性病になったり、甲府の山で爆死してくれたりもしたのだが
このところ連絡がとれなかったので心配していたのである。
この日も、しつこく何度も電話をかけたのだが
「忙しくて出られないらしい」と家族の方から伝言され、なかなか話せなかった。
忙しいって、どうせネットゲームでもやってるんだろ!と、
めげずにストーキングまがいのリダイヤルをし続けて、
ようやくケンジを電話口まで引っ張り出すことに成功した。
またネットゲームやってたんだろう、ゲームと友人の電話とどちらが大事なんだ、と詰る。
しかしそれは誤解だったようだ。
「ネトゲなんかやってねえよ!」
確かに、僕も勝手に決め付けていた節があった。
何かの大切な用事で出れなかったのかもしれない。
じゃあ仕事でもしてたの、と申し訳ない思いで尋ねてみる。
「トゥームレイダー2やってたからだよ」
ストップボタン押せ。
11/28
有楽町駅にて、恐ろしい程の行列を見る。
ゆうに駅の外周を取り巻いてしまうほどの人数だ。
どうやら年末ジャンボ宝くじを買う人々らしい。
新橋駅前でも沢山の人が並んでいるが
郊外の店だったらノータイムで帰るだろうに
なんでわざわざ1時間も待ったりするのか?
宝くじって、本当に店によって違いがあるものなのか?
システムからいってある訳ないよね?
イベント感覚で、このお祭りを楽しもうってことか?
でも無言で並んでるだけだぜ……。
それなら有馬記念とかで馬券を適当に買って、
新宿アルタ前で知らない人たち大勢とで見る方が
よっぽど盛り上がると思うんだけど。
どうなんだろう。
僕がなにも分かってないだけかもしれない。
11/27
福満しげゆきの「僕の小規模な生活」3巻を購入。
面白いんだけど、すっかりシャバくなっちまったぜ、という印象も受ける。
もうあの頃の、童貞と劣等感から繰り出される切れ味がない。
まあ、それはそれで仕方ないこととも思えるけど
シャバくなったならシャバくなったなりの新しい路線を打ち出せばいいのに
「昔と違ってほのぼのエッセイ漫画を描く自分」を自嘲ぎみにネタにしていて
それなんか卑怯だなあと思うし昔の遺産を利用しているだけで新しいものを作る気はあるのかとも思うしとにかく
よくない!