怪談サークル とうもろこしの会 -100ページ目

11/20


コタツを出す。
とは言っても、年中コタツテーブルを使って過ごしているので
正確にはテーブルにコタツ布団とコンセントを設置する、だ。
ダラダラさせられざるをえない悪魔の器具なので躊躇していたのだが
エアコンの温風でも気持ち悪くなる体質なので致し方ない。
しかしやはり、眠くなること甚だしい。
エアコンと違い、お風呂のように体を中から温めてしまうからだろう。

11/19

温泉関係で、都内では目黒図書館にしかない本を借りるため目黒へ。
お金がないので歩く。
目黒くらいまでなら、普通に歩く。
しかしいつも思うが、目黒方面に行くには
山手通り以外に道の選択肢が無いのが辛い。
皇居方面にしろ、池袋方面にしろ、荻窪方面にしろ
旧街道や住宅街を斜めにショートカットできる道が必ずあり
大きな国道よりそちらを選ぶのも、歩く(貧乏で電車に乗れないから仕方なく歩いてるんだけど、そこに無理やり楽しみを見つけるとしたら)楽しみの一つなのだ。
たいていそういうところにはミニ怪奇スポットがあったり商店街などがあったりするので
平日の昼間から肉屋のメンチカツをつまみに、缶チューハイをビニール袋で隠しながら(世間への引け目)飲んでぶらつくのである。
しかし西新宿~目黒間への道のり周辺は
昔から人が住んでない地域なのか街道も山手通り以外に選択肢がなく
その山手通りにしても、中目黒まで幹線道路然とした光景が続くのみで味気ない。
しかも車の騒音や排気ガスがけっこうきつい。
これがちょっとずれた渋谷なら、明治神宮を斜めに突っ切るという不敬な荒業が出来るのだが。

そんな辺りが、僕の生活を占める問題の一つ。

11/18



貧困の底をなめてそろそろ貯金もつきかけている僕だが
ふと、楽天銀行に幾らか預金していたことに気付く。
競輪のインターネット投票をするのに、ネットバンクにお金を入れていたのだ!
衣替えをした直後、コートのポケットをまさぐったら去年入れた100円玉が出てきたような。
小さな幸せ。
よし、これを朝日新聞社競輪杯とグランプリで増やせば、もうお金に悩まなくてすむやほーい