+ キッチンカウンターに窓枠をつける~後編~ + | * お い し い じ か ん *

+ キッチンカウンターに窓枠をつける~後編~ +


こんばんは~☆彡

すっかり夜になりました+*。

キッチンカウンターに窓枠を・・・

今朝はバッタバッタの中途半端で失礼しました(。-人-。)

続きです~


木枠に目隠しシートを貼るってところからですね♪


 


この目隠しシートを、木枠の大きさに合わせてハサミでチョキチョキします

それからMarineさんはタッカーでシートをバチコーン!

と止めてらっしゃいましたが

我が家にはそんなお助けまん!タッカーがないので・・・(ノ_・。)

このこびょうでとめていきました


 


後から、両面テープでもよかったなぁって気づきました(  ゚ ▽ ゚ ;)

さーーーーー!!!

なんちゃってガラス窓枠の完成です!!!ヘ(゚∀゚*)ノ





 



おおおお!!Σ(・ω・ノ)ノ!

ガラスに見えますよ~~~!!!

見えるでしょ~~~?!

見えます見えます!!


これをカウンターに設置しましたヽ(゜▽、゜)ノ


ここできっちり寸法を測ったことが

実を結びました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







ピッタリ!!!!!!!!о(ж>▽<)y ☆

ヤッターーーーーーー!!

めっちゃうれしい瞬間です❤


ひきで見てみましょう~


 


ど、どうですかぁ~~~??

食器乾燥機も隠しつつ

ステキな窓枠が設置されました~~(°∀°)b


ってちょっとーーーーーーーーー!!!( ̄□ ̄;)

消毒のアルコール置いてたの忘れてたぁ~(+_+)




いつもここをどうやって隠そうか?

それがネックだったので

一気に解消解消バンザーイヾ(@^▽^@)ノ


 




って、まだ消毒のアルコール見えてますがね・・・(´□`。)



きっとこのブログで色んな素晴らしいDIYの師匠たちに出会わなければ

ずっとクロスで隠し続けていたことでしょう(笑)

今回参考にさせていただいたRiko*さん、Marineさん

ほんとにありがとうございました!!