Mama plus 心の健康サポート
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
ゲストはMama plus心の健康サポート
代表 髙橋弥生さん。
子育て中でもママという役割だけでなく、
「プラスで何かできる」
「心の健康が大切、それに寄り添っていきたい」
そんな思いが名前に込められています。
弥生さんとは一緒に
合理的配慮民間アドバイザーアンバサダーを
させていただいています。
今年行われた
ブラインドメイク🄬のご紹介がありました。
※スマホなどで見ると商標登録マークが出ないかもしれません。
ブラインドメイク、化粧訓練士は
商標登録されています。
弥生さんは眼科クリニックで働く
現役看護師。
おしゃれだった患者さんが、
病気の進行で徐々に視力を失い、
おしゃれをしなくなったことにショックを受け、
ネットで検索して見つけたのが
「ブラインドメイク🄬」でした。
弥生さんは
化粧療法士の資格を取得し、
さらに勉強をしてオンラインレッスンができる
認定化粧療法士の資格も取得されました。
全盲の方でも自分でメイクができるという
技法で何も道具を使わず、
自分の手や指だけというのも
びっくりです。
いろいろアレルギーがあるという弥生さんは、
アレルギーのサポート事業もやっていて、
金属アレルギーの方向けに
オリジナルのアクセサリーを作っているそうで、
イヤリングをプレゼントしてくださいました。
私は、ほぼアクセサリーをしません。
とくにイヤリングはしません。
耳たぶがかなり小さく、
すぐに耳が痛くなり、落としてしまうので・・・。
そして、かゆくなってくる。
このイヤリングは、
びっくりするぐらいい!!!!
お勧めです。
金属アレルギーの方も安心ですし、
とにかく軽いです。
プレゼントしてくださったのは、
私の好きなグリーン。
タティングレース編みだそうです。
とめるときの強さ(圧)が
抑えるだけで簡単に調節できるのも、
素晴らしいです。
生まれて初めてこういうアクセサリーに
出会いました!
ずっとつけていられます。
ぜひぜひ、インスタをご覧ください。
↓
クリニックの立ち上げから勤務している
クリニックでは弥生さんの活動を認め、
応援してくださっているそうです。
全ての活動はつながっている、
ぶれていないなあと感じました。
誰かの困り感をなくすため、
できないをできるにするためだと
思いました。
これからも、
合理的配慮民間アドバイザーアンバサダーの活動を
ともに頑張っていきましょうね。
弥生さんのインスタもチェックしてください。
↓
髙橋弥生さん
本日の放送はこちらで聴けます。
↓