地域と教育のミライ
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは
瀬戸一人前プロジェクト
代表 一尾茂疋さん。
2014年に小中学生を対象とした
瀬戸ツクルスクールを開校。
2020年に、その後の学びの場をと、
瀬戸プラクティカルカレッジを開校した。
こちらでは社会人にとって
必要なスキルを学び、
実際にそのスキルを実践する意味で、
アルバイトを勧めている。
地域の子どもたち、ひとりひとりが
「自分らしい道」を見つけ、
歩める環境を整えていく必要がある。
その中で考え出したのが、
「瀬戸一人前プロジェクト」
地元企業と連携して、
子どもたちと地域企業が共に育ちあえる
環境を創ろうと新しい教育機関を
立ち上げた。
瀬戸専修プロジェクト、
そして就職後も継続的に学べる
瀬戸ユースカレッジも立ち上げた。
瀬戸一人前プロジェクトの
取り組みに賛同し、
登録して下さっている
「瀬戸共育企業」は、現在20社。
どんどん、増えているようです。
「瀬戸一人前プロジェクト」の必要性を、
一人でも多くの方に知ってもらいたい。
それも
瀬戸のすべての子どもたちに
自分らしく輝いてほしいから。
そんな思いを込めて、
一尾さんの生き方に深く影響している
社会教育家 小田全宏さんを
お招きし、講演会を開催します。
~一人ひとりが輝く地域社会へ~」
小田全宏氏 講演会
2025年2月2日(日)
14:00~15:30(開場13:30)
瀬戸市文化センター 文化ホール
入場無料
問い合わせ・お申込みは、
チラシ二次元コードから
電話 090-9898-2285
私も司会をさせていただきます。
お申込みなくても、
当日入れる可能性はありますが、
できれば事前申し込みをお願いします。
10年前に、息子と小田先生の
「アクティブ・ブレイン講座」を受講し、
その後、息子は東京で開催された講座にも
行きました。
当時、息子に借りて読んだ
小田全宏先生の著書
改めて読み返しました。
またお会いできるのが楽しみです。
ぜひぜひ、お越し下さい。
一尾さんのnoteは
↓