名古屋小児がん基金 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

名古屋小児がん基金

※色のついたところは、リンクが貼ってあります。

 クリックして詳細をご覧ください。

 

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。

 

今日のゲストは

名古屋小児がん基金 事務局

半田博子さん。

 

 

 

 

名古屋小児がん基金の理事長は、

名古屋大学名誉教授の小島勢二さん。

設立は2016年のこと。

立ち上げのきっかけは、

当時2歳だったゆめちゃん。

 

白血病が再発したゆめちゃんを助けるには、

アメリカでCAR-T細胞療法をするしかないと、

必死にお金を集めたけど、

間に合わなかった。

 

お金によって治療のチャンスが決まってしまう。

これは何とかしなければ・・・と

この基金が立ち上がりました。

 

活動の柱は3つ

①名古屋大学小児科を中心とした小児がんの

 遺伝子診断や新規治療法開発を支援する。

②保険適用外の薬剤を必要とする子どもの家族を

 経済的な面で支援する。

③発展途上国の国々と連携し、

 小児がんの研究・治療を支援する。

 

全国に小児がん拠点病院は15か所。

そのうちの1つが名古屋大学病院で、

症例数はトップで遠方からも患者さんが

訪れている。

 

10年前にはアメリカでしかできなかった

CAR-T細胞療法が名古屋大学で開発され、

何人もの子どもたちの命が救われている。

 

多くの皆様から支援していただいた

この基金によって、何人もの子どもたちが

元気になっているのだ。

 

ぜひ、子どもたちの未来を支えてほしい。

 

そして、12月14日(土)

高山市民文化会館でシンポジウムが開催されます。

 

がんとグリーフを考えるシンポジウム

   Be with you~共に生きる~」

 

12月14日(土)13:30~16:10

 

高山市民文化会館小ホール

 

チケット1000円(学生無料)

※売り上げの一部は名古屋小児がん基金

 寄付されます。

 

主催 がんサークルOwls

   代表 三井祐子 090-7697-3783

 

第1部講演者

名古屋大学病院

チャイルド・ライフ・スペシャリスト

佐々木美和さん

 

第2部講演者

高山赤十字病院 緩和ケア専門医

今井奨さん

 

第2部講演者

愛知県滝学園 教諭

「春の香り」著者

 

坂野貴宏さん

 

第3部講演者

フリージャーナリスト

 

安藤明夫さん

 

とっても素晴らしいメンバーです。

 

そして、なんと私も3部に

登壇させていただくことになりました。

とっても楽しみです。

ブログでもご紹介して下さいました)

 

ぜひぜひ、高山にお越し下さい。

冬の高山も素敵です。

 

 

 

 

 

 

当日チケットもあるようです。

皆様にお会いできることを

楽しみにしております。

 

小児がんを、もっと治せる病気に!

 

「医療」はすべての子どもに「平等」でありたい

 

そう願って、たくさんの方々が

今日も努力されているんだと

感じました。

 

 

 

 

本日の放送はこちらでも

聴けます。

 

2024年11月25日「ともみとともに」