愛身連~オレンジスマイルプロジェクト~ | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

愛身連~オレンジスマイルプロジェクト~

※色のついたところは、リンクが貼ってあります。

 クリックして詳細をご覧ください。

 

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。

 

今日のゲストは

一般社団法人愛知県身体障害者福祉団体連合会

(愛身連)会長 加賀時男さん、

常務理事・事務局長 江口康彦さん

愛身連アンバサダーの

株式会社クーネル CEO 尾関千尋さん

 

 

 

私も娘とともに、

瀬戸市身体障害者福祉協会に入っていますが、

その瀬戸市も加入している愛身連

 

スタートは昭和33年。

加賀会長はご自身も足に障害があり、

昭和35年に地元岡崎市の支部に入会、

岡崎支部でも会長を務め、

愛身連の会長も、もう16年務めている。

 

そして、加賀会長の右腕として

手腕を発揮している江口事務局長。

加賀会長のコメントに対しての

補足をしっかりとして下さった。

 

そして、愛身連のアンバサダーとして、

活動して下さっているのが

株式会社クーネルの尾関千尋社長。

 

ヘルプマーク普及啓発事業の

一環として行っている

「オレンジスマイルプロジェクト」

 

このプロジェクトの狙いは

ヘルプマークをつけている人に、

オレンジスマイルプロジェクト

参加していることで「お手伝いしますよ」と

声がかけやすくなること。

 

たくさんの方に参加してもらい、

ヘルプマークを持っている人に

寄りそう気持ちを持っていただきたいという

思いがある。

 

ただいま5期がスタートしていて、

たくさんの法人、個人の方が

参加して下さっているとのこと。

 

数々のグッズがいただけます。

 

 

 

 

 

詳細はホームページをご覧下さい。

オレンジスマイルプロジェクト

 

年々、高齢化も進んでいるけれど、

団体での要望だから

実現したことも多い。

 

またお話しの中で気になった

株式会社クーネルの事業の一つ「音響ジム」

詳細はぜひ、ホームぺージをご覧ください。

 

音響サテライトサロン栄

 

付き添いで来て下さった

事務の加藤さんも一緒に写真を撮りました。

 

 

 

9月に行われた愛知県身体障害者作品展、

今年の会場は瀬戸市でした。

表彰式で司会をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

私自身も娘が生まれて間もない頃に、

「さくらんぼの会」のみんなで

身障会(瀬戸支部)に入り、

たくさんの仲間ができました。

 

さくらんぼ学園(瀬戸特別支援学校)ができて、

会は解散したけれど、

個人会員でまだ入会しております。

 

ネットから情報を得られる時代で、

リアルに会わなくても仲間がつ

くることができる時代。

 

でも、リアルに繋がることで、

生まれる絆や得られる情報もある。

 

愛身連という組織が

ずっと続いていくことを願っています。

 

会員としてもそうですが、

これからも応援していきたいです。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2024年10月21日「ともみとともに」