第3回焚き火体験
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。
本日のゲストは
株式会社RASHIKSが運営する
就労継続支援B型事業所
所長 山本陽介さん。
今年4月から
リハスワークせとで所長として
勤務されているが、
実は鍼灸師でもあり、
キャンパーとしての顔もあり、
日本焚き火協会認定焚き火ストの
資格も持っている。
今回の「焚き火体験」は
9月29日(日)開催。
今年2024年8月に
オープンしたばかりの施設です。
前回は雨で中止になったが、
今回は屋根がある場所のため、
荒天でない限り、開催できるとのこと。
焚き火体験=火育(ひいく)
焚き火を通して、
火のありがたさも、火の怖さも学ぶ。
実際に体験会を見学させていただいたが、
ご家族でワイワイ、キャーキャー言いながら、
焚き火を楽しんでいる光景が
微笑ましかった。
そして、火が付いたときの
子どもたちの表情が
とても印象的だった。
「できた!」という体験が
自信になっていくんだと
感じました。
講師は「キャンプやまもん」
(山本さんです!)
2024年9月29日(日)
① 10:00~
② 11:00~
③ 13:00~
④ 14:00~
体験料 1グループ 1000円
(マシュマロ付き)
(当日集金します)
※小さなお子様向けの安全な焚き火体験
(瀬戸市岩屋町72)
手ぶらで楽しめる焚き火です。
焼いたマシュマロって、
外はパリッと、中はとろっとしていて、
とっても美味しいですよね。
自分たちでおこした火ならば
なおさら美味しい!
ぜひぜひ、
焚き火体験をして
生きる力を身につけてみませんか?
山本さんの夢は
障害者も楽しめる
キャンプ場を作ること。
ぜひ、いつか作ってほしいなあ。
インスタもご覧ください。
↓