心のままに生きること
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。
本日のゲストは
抗がん剤治療を26クール終えて、
晴れて経過観察となった
鈴木美保さん。
美保さんとの出会いは、
13年ほど前のこと。
学校区は違うけど、同じ時期に
PTAで母親代表をしたことでした。
「子育て」という分野で、
いろいろ活動をされていた美保さん。
兆候があったのは
社会福祉士を目指して、
日本福祉大学(通信課程)で学び、
勉強に仕事にボランティアに
忙しく動きまわっている頃のこと。
時々、腹痛に悩まされていたけど、
病院には行かず、
痛み止めを飲んで頑張っていた。
社会福祉士の試験も、
この先の仕事も
この体調では無理かもと思ったけど、
それでも、時々痛みもおさまっていて、
病院には行かず、
2022年4月、新しい仕事も決まった。
就職後は少し腹痛も軽減されたけど、
夏頃からめまいもするようになった。
2022年の12月、
仕事中にすごい腹痛で帰宅。
翌日に緊急入院、緊急手術となった。
大腸がんと告知を受けたのは、
手術の翌々日だったそう。
ステージ4と言われて、
肝臓に転移もみられて
辛い抗がん剤治療を26クール行い、
この春、PET CTの結果、
癌は消えていた。
現在は3ヶ月に1回の経過観察となった。
人工肛門となり、
身体障害者手帳も取得。
社会福祉士の資格をとるために
勉強した知識も役立って、
使える制度がないか吟味することも
できた。
医療ソーシャルワーカーさんに相談したり、
看護師さんにいろいろ聞いたり、
医療チームに支えられ、
家族や友人に支えられて
治療を乗り超えた美保さんがいるんだなあと
思いました。
抗がん剤は「幸願剤」
1滴、1滴に幸せを願った。
一年前、一緒にお茶したときは、
抗がん剤治療の合間だった。
そのときも、笑顔の美保さんだったけど、
今日の美保さんは、
さらに素敵だった。
自分の身体と心の声を聞く。
人に合わせたり、
自分の気持ちに嘘をつく
必要はないですね。
趣味で始めたペーパークイリング。
作った小物の一部を
持参して下さいました。
時々、お友だちに販売もしているとか。
これを仕事にしてもいいし、
社会福祉士をまた目指してもいいし、
経験を発信していってもいい。
もちろん、のんびりとお家時間を
楽しむのもいい。
一番は自分の気持ちを大切に、
自分らしく、人生を楽しむことが
大切なんだと教えてもらいました。
迷ったら、自分に聞いてみれば
いいんですよね。
何だか話したりなくて、
銀座通り商店街のカフェアンダンテで
ランチしました。
美味しかったです。
ぜひぜひ、また語りましょうね。
本日の放送はこちらで聴けます。
↓