スペシャルオリンピックス日本・愛知 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

スペシャルオリンピックス日本・愛知

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

 

ゲストは

公益社団法人スペシャルオリンピックス日本・愛知

ボランティア委員長 八塚奈保子さん。

 

 

 

認知度があがってきたとはいえ、

まだまだ知られていない「スペシャルオリンピックス」

 

「スペシャルオリンピックス日本」

 

知的障がいのある人たちの

社会参加と自立を促進するために

様々なスポーツトレーニングと

その成果の発表の場である協議会を年間を通じ、

提供している国際的な

スポーツ組織。

 

アスリート(知的障がいのある人)

ファミリー(その家族)

そして、ボランティアとその善意の寄付で成り立っている。

 

競技会は地区大会から

夏季・冬季それぞれ4年に一度の

全国大会・世界大会まであり、

誰もが出場するチャンスがあり、

勝つチャンスがある。

 

選ばれた人だけの場所と思っていたが、

 

「できなくてもいい。

 参加することに意義がある。」

 

そんな考え方で、

一人一人のことを考えてくれる場所のようだ。

 

また日常的な

スポーツトレーニングの場の提供も

行なっている。

 

学生時代、陸上競技に専念していた八塚さん。

スポーツの楽しさを子どもたちに伝えたい。

そう思っていたときに

「スペシャルオリンピックス」を知った。

 

八塚さんが活動を始めて、今年で24年。

スペシャルオリンピックスの素晴らしさを

知ってほしいと、

啓発活動も積極的に行い、

スペシャルオリンピックス日本・愛知

歴史を仲間とともに創ってきた。

 

アスリートができなかったことを、

少しずつゆっくりと

克服していく姿を間近に見て、

何度も感動をもらってきた。

 

だからやめられない。

 

ボランティアにとっても、

得ることが多い活動だ。

 

またスポーツ以外の活動を通して

幅広い方々に知っていただくきっかけになればと

思っている。

 

10月22日(日)

森林公園で写生会を開催する。

「写生会開催のお知らせ」

 

絵は心のスポーツ!

自然の中で絵を描きましょう。

 

13時受付、16時解散(予定)

 

知的障がいがある方を対象としているが、

その他、生きづらさを感じている方など、

気になる方はお問い合わせください。

 

締め切りは9月末までOKだそうです。

 

参加費 無料

 

問い合わせ052-882-5150

(月・水・木 13時~17時)

 

申し込み

FAX   052-882-5160

メール soaichi@sage.ocn.ne.jp

郵送 〒467-0827

          名古屋市瑞穂区下坂町2-9 

   丸美タウンマンション堀田1階

 

名前(フリガナ)年齢・住所・連絡先を

明記して下さい。 

 

 

 

 

スケッチブックが

もらえちゃいます!

 

ホームぺージ

スペシャルオリンピックス日本・愛知

 

本日の放送はこちらで聴けます。

 

2023年9月11日「ともみとともに」