普通に死ぬ~いのちの自立~ | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

普通に死ぬ~いのちの自立~

ラジオサンキューFM 84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは有限会社野の花舎

代表取締役社長 加藤嘉夫さん。

 

福祉関係者の方々からも、

尊敬されている方です。

 

 

出会いは寝たきり社長こと、

(株)仙拓の代表取締役社長

佐藤仙務さんのツイキャス。

 

仙務さんとトークさせていただき、

加藤さんと出会ったのが

2年前のことでした。

 

先日、仙務さんのサンドイッチ屋さん、

181(エイトサンド)でお話して、

 

どうどうの玉田誠社長も。

 

先日は仙務さんプロデュースのキッチンカーが、

野の花舎のやぐるまそうにやってくるということで

私も伺いました。

 

 

 

 

 

加藤さんは、仙務さんの応援団なんです。

そしてボッチャの河本圭亮さんの応援団でもあります。

河本圭亮のボッチャを応援する会

 

障害者施設に勤務されていた加藤さん。

養護学校の保護者の皆さんからの

ニーズに応えるカタチで、

ヘルパーステーションおおばこを

スタートさせて、

次に日中活動センターさくらそうを

スタート。

その後、やぐるまそうも立ちあげ、

現在は相談支援も行っている。

(カモミール)

 

医療的ケアが必要な方や重複障害、

重い知的障害がある方々も受け入れていて、

信頼も厚い。

 

またグループホームも視野に入れ、

新たに立ちあげた法人、

NPO法人ミントの会の理事も務める。

 

事業所にはマスクができない子もいて、

なかなかお出かけもできない。

そんな中、キッチンカーがやってきて、

利用者さんは職員さんと順番に

カレーを買いにやってきた。

その後はドリンクやスィーツも。

 

みんな嬉しそうでした。

 

仙務さんが「動く食」がやりたかったのは、

こういうことだったんだと実感。

 

野の花舎も、先日スポンサーになったそうです。

 

そして、なんと来月、

11月には映画上映会がさくらそうであります。

 

映画上映お知らせ

「普通に死ぬ」上映会

 

ドキュメンタリー映画

「普通に死ぬ~いのちの自立~」

11月11日(金)18:00~

11月12日(土)10:00~

         13:30~

 

日中活動センターさくらそうにて

(名古屋市緑区鹿山3-128)

市バス・名鉄バス「鹿山」徒歩3分

 

入場料2000円

(介助が必要な方の介助者一人無料)

  

上映後に貞末麻哉子監督のミニトークショー

最終回は監督を囲んで座談会も予定。

 

駐車場は車いすの方、3名以上同乗の方、駐車可。

御相談下さい。

 

問合せ カモミール 

TEL 052-680-8050

FAX 052-680-8051

 

 

 

 

 

 

もう何年も前ですが、

前作「普通に生きる」

2回ほど観ました。

 

重症心身障害児者の親たちが、

行政に働きかけ、事業所をつくり、

サービスをつくり上げていく。

身につまさられるものがありました。

 

そして、その続編。

よくずっと撮っていたと感心するのと、

同時にその後がとても気になります。

 

もちろん、初めて観る方も

入り込めると思います。

 

そして、前作はDVDも出ています。

 

ショッキングなタイトルではありますが、

「死ぬ」ということは生ききるということ。

 

「生きあう取り組み」

ぜひぜひ、多くの方に観てほしいです。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2022年10月3日「ともみとともに」