LivEQuality HUB
福祉番組「ともみとともに」
ゲストはNPO法人LivEQuality HUB
代表理事 岡本拓也さん。
ただいま
【伴走型の居住支援で、
困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を】と
クラウドファンディングに挑戦中!
設立したてのNPO法人ながら、
第一目標はあっという間に達成し、
NEXTゴールに向けて頑張っています!
応援はこちら(←クリック)
LivEQualityは
Live=暮らし
Quality=豊かさ・質
Equality=公平
3つの単語からなる造語。
「EQ」という単語もかくされている。
建設会社である千年建設株式会社の
代表取締役でもある岡本さん。
自社物件をシングルマザーなど、
生活に困窮している方たちに
柔軟な契約条件で提供しようと
ソーシャル大家事業も行っている。
多くの方と接するうちに
住まいを提供するだけではダメで、
その後の生活を支えるための伴走型支援が
必要だということに気が付いた。
そこでNPOを立ちあげて、
住まいを柔軟な条件で提供することに加え、
行政手続きや困りごとの相談にのる
サポートを行うこと、
そして、さまざまな地域団体と協働し、
垣根を超えて交流を促すハブとなることを決意。
公認会計士をしながら、
NPOやNGOの活動にはまり、
ソーシャルビジネスに夢中になった。
会社を継ぐ気はまったくなかったとのこと。
ところがお父さまが急逝。
悩んだあげく、社長に就任した。
その後、新型コロナウィルスに直面。
社会全体が落ち込む中、
「今、社会に必要なこと」
「今、自分たちができること」を
見つめ直すきっかけとなった。
岡本さんの今までの経験も、
千年建設の事業も
そしてLivEQuality HUBの目指すことも、
全てつながっている。
点が線となり、
道となった。
あたたかい家があって、
笑い合える家族がいて
相談できる仲間がいる。
つながっていると感じるだけで、
同じ景色が明るく見える。
本当に素敵な活動です。
ちなみに岡本さんを紹介してくれた
神朋代さんはLivEQuality HUBで、
居住支援コーディネーターをされています。
経験談をふまえて
いろいろ相談にのってくれると思います。
そして、なんと私の友だち西角ちゃんの
娘さんは千年建設株式会社が大家さんを務める
東京西新宿の「れもんハウス」という
不思議な素敵なお家に住んでいます!
つながるって素敵☆
皆さんも繋がって下さい。
応援のしかたは3つ。
1、寄付して応援
2、SNSでクラファンページをシェア
3、SNSの日々の投稿に「いいね」
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ、応援よろしくお願いします!
私の応援コメントも出演告知とあわせて
載せてくださいました。
ありがとうございます。
↓
(←クリック)
本日の放送はこちらでも聴けます。
↓



