足もみナース | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

足もみナース

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは足もみナース 浅野佑香さん。

 

小学生のときから看護師に憧れていた

浅野さん。

 

きっかけはお母さんの闘病。

病院で見る看護師さんの姿が

カッコよかった。

 

ぶれずに夢を叶えて看護師になった。

総合病院に勤務していた時は、

ICUなどでも勤務。

重篤な患者さんにも接してきた。

 

何年も務めるうちに大変な思いをして、

病気を克服して退院していった患者さんが、

また同じ病気になって来院する。

 

そんな姿を何度も目にした。

 

矛盾を感じた。

こんなに医療は進歩しているのに・・・。

 

結局は「予防」なんだ。

 

どんなに医療が進歩しても

自分で自分のカラダを守っていかなければならない。

 

何年も前から気になっていた

「足つぼマッサージ」

いつか行きたいと大切にとってあったチラシを見て、

施術をうけた。

 

自分のカラダが変わるのを感じた。

 

「これだ」と思い、教えてくれるところを探して、

技術を取得した。

 

現在もパートで看護師を続けながら、

「足もみナース」として活動をしている。

 

足の裏にはツボがいっぱい。

 

足湯⇒自律神経診断⇒足裏診断⇒足もみ

 

心と身体がほぐれていく。

足をみれば、性格や状態が分かるというのも

すごい。

 

施術は浅野さんのご自宅だったり、

イベント会場だったり、出張もしてくれる。

 

また瀬戸市元町の

「だんだんハウス」で不定期に

足裏診断を行っていることもあります。

 

そして、医療・福祉の専門知識と

家庭経験で支援する

介護保険適用外サービス

「わたしの看護婦さん」

名古屋地区の担当もしている。

 

看護や介護のプロが、

介護保険適用外の病院付き添いや、

訪問サービス、

会話による持病の経過確認など、

遠く離れているご家族を

見守ってくれる。

 

本社は鳥取県米子市。

サービス提供エリアが徐々に広がっている。




 

誰もが、

少しでも健康に毎日楽しく生きられるように。

 

どちらの活動も

思いは一緒。

 

自分のカラダを大切にすることって、

たいせつですね。

 

足もみマッサージ。

コツを覚えれば、セルフケアもできるそうです。

 

基本は女性限定ということですが、

施術を受けたい方は、まずお問い合わせを。

 

ブログもご覧ください。

足もみナース

 

インスタはこちら

space佑癒

 

LINE登録はこちらです。

 

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2021年11月8日「ともみとともみ」