ナミビアへ! | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

ナミビアへ!

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは大久保雅弘さん。

特別支援学校の教員で

今年3月に休職して、

JICA海外協力隊2021年度 第1次隊隊員として、

間もなくナミビアへ行く。

 

「障害児・者支援分野」で選ばれ、

首都 ウィントフックにある

特別支援学校で働く。

 

任期は2年。

(実質1年半)

 

1年延期となっての派遣。

勉強や研修を重ねて準備は万端。

不安よりも新しい世界に踏み出す

ワクワク感でいっぱいとのこと。

 

海外協力隊は、

子どもの頃に憧れた世界。

職場で回ってきたチラシを見て、

思い出した。

 

いろんな点がつながり、

線になり道となった。

 

小学生のときに入っていた学童で、

生活班のリーダーになり、

ダウン症の仲間がどうしたら

一緒に楽しめるかいろいろ工夫をして考えたこと。

 

そして、その子が笑顔になってくれたこと。

 

東日本大震災でボランティアに行き、

現地の人たちの笑顔に逆に力をもらい、

「また来てね」と言ってもらい、

その後も交流が続いたこと。

 

国際ボランティア団体

チーム アジアの風の活動で

カンボジアに行き、

大学時代に夢中になった「よさこい」を

子どもたちに教えたこと。

 

その子どもたちが練習してくれて、

昨年、コロナ禍でオンライン開催となった

にっぽんど真ん中まつり

プノンペンから参加してくれた。

 

チーム紹介

「HIROSHIMA HOUSE BFF KIDS TEAM」

 

 

特別支援学校で

たくさんの思いを伝えてくれた子どもたち。

障害があってもなくても、

みんな一生懸命生きているんだ、

毎日を楽しんでいるんだと教えてくれた。

 

今までの経験がすべて、

大久保さんのパワーのもとになっている。

 

ナミビアでの経験が、

またまた大久保さんを成長させるだろう。

 

まずは動いてみるって、

大切だなと感じた。

 

ぜひ、日本の素晴らしさを伝え、

そしてナミビアの素晴らしさを

日本に伝えてほしい。

 

国は違っても、

きっと通じ合える。

 

帰国後の報告が楽しみです。

身体に気をつけて

楽しんで行って来てください。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2021年8月23日「ともみとともに」