訪問療育マッチングサイトmeete | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

訪問療育マッチングサイトmeete

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは

訪問療育&KidsArt Net協会 meete(みーて)

代表 柳谷智子さん。


 

meet(会う)と見てを統合した造語で、

meete(みーて)

 

子どもが大好きなものに出会って

「ねえ、みて、みて」と嬉しそうに

はしゃぐ姿が浮かんでくる。

 

学生時代に美術を学び、

絵を描くことが大好きだった柳谷さん。

美術とは無縁の仕事についたけれど、

うつ病を抱える方たちに多く出会い、

精神保健福祉士の勉強をするきっかけをもらった。

 

その後、転勤族のだんなさまとともに、

震災直後の仙台に行くことになり、

そこで児童デイサービスで

絵を教える仕事が舞い込んだ。

得意の美術をいかせる仕事で、

とても楽しかった。

 

旦那さまの転勤にともない、

いろいろな地域に行って気付いたのは、

放デイなどの数や質も

自治体によって差があるということ。

 

放デイの支援員になり、

あるときは苦手な体操を教えることになった。

そのときに、ふと思った。

人によって好きなもの、好きなことは違う。

 

発達障害児といっても、

夢中になれるもの、

関心のあるものがみんな同じではない。

 

好きなことを自宅で学べる

訪問療育の仕組みを思いついた。

 

特技をいかしたい人。

支援したい思いがある人。

 

支援者になりたい人と

訪問療育をうけたい人をつなぐ

マッチングサイト。



 

療育を受けたい人も

支援したい人も全国各地から登録があり、

現在、合計200人ほど。

 

訪問療育サポーターに、

資格はいりません。

興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。

クラウドファンディングで獲得した

おしゃれなキッチンカー「みーて号」とともに

移動式・親子療育サロンも立ち上げた。

ぜひ、meeteのホームページも

ご覧下さい。

 

meete




 

本日の放送はこちらでも聴けます。

 

2021年8月2日「ともみとともに」