ハニィさん(*^-^*) | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

ハニィさん(*^-^*)

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

 

ゲストは音楽療法士であり、

ヒーリングピアニストのハニィ渡辺さん。

声を聴いているだけで

ヒーリングドキドキ

癒されます。

 

私を含めて、みんな「ハニィさん」「ハニィちゃん」と

呼んでいます。

音楽事務所に所属していた20代の頃に、

事務所の社長さんが「ハーモニー渡辺」と

命名してくれたとか。

 

ちょっと長くて言いにくいということで、

縮めて「ハニィ渡辺」という芸名になったそうです。

 

3歳からピアノを始め、研鑽を積み、

ポピュラーピアノを習いたいと東京へ。

幅広いジャンルの演奏ができる講師を

養成するコースで学び、資格を取得して、

名古屋で教室を開校した。

 

音楽療法士としても先駆者。

もともとは名古屋の療育センターで、

障害児の親子リトミックを担当したことがきっかけで、

高齢者施設でも音楽療法をすることに。

 

そのためにヘルパーの資格や

福祉用具の専門相談員の資格もとり、

現場を経験しながら、

高齢者施設で音楽療法を担当。

 

音楽療法は

「痛みのないリハビリ」だとか。

 

本来の音楽療法は聴かせるだけのものではなく、

自発性を生むもの。

癒しのアプローチだけでなく、

その人のできることを引き出していくような

使い方が大切だとか。

 

ハニィさんは、せと・しごと塾8期生。

同期のイラストレーター華鼓さんとは仲良し。

 

数年前に

華鼓さんが

描き上げた「空へのノート」

 

空の上の大切な人に思いを届けるためのノート。

 

華鼓さんの素敵な絵を見て、

次々に曲が浮かんできて一週間で15曲もの曲ができ、

コラボイベントも行った。

 

現在は、

コロナ禍で大きな活動はできないが、

その華鼓さんとのコラボイベントを

少人数限定で6月に行う。

(すでに満員御礼)

 

ぜひ、次回は行かせていただきたい。

 

多才なハニィさん。

 

こころの書 志乃書画協会の書画師でもある。

【羽新(ハニィ)先生】

字や絵を描くことが苦手な方でも大丈夫。

自分を見つめる時間になるかも。

 

そして、先日お家に伺ったときに、

おいしいカレーをごちそうになった。

心にしみる

薬膳スパイスカレー。

釈母レー(シャカカレー)道場で、

カレーマイスターを目指して、

勉強中なんだとか。

 

脳と腸はつながっていて、

スパイスだけを使ったカレーを食べることは、

デトックス効果があるとのこと。

 

本当に美味しかった。

 

そして、

今日もお話を聞いているだけで、

心がデトックスされた気持ちになりました。

 

一見、バラバラなように見えて、

ハニィさんがやっていることは、

全て未来につながっている。

そう感じました。

 

ありがとうございました。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2021年5月3日「ともみとともに」