みらせんジュニア | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

みらせんジュニア

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは

特定非営利活動法人 障がい者みらい創造センター

理事長 竹内亜沙美さん。

みらせんジュニアという

内職の就労学習に特化した

放課後等デイサービスを名古屋市内で

3か所運営し、

みらせんステイという

ショートステイを2か所運営している。

 

竹内さんを知ったのは、

3年前の新聞記事。

養護学校の教員をやめて、

放デイを立ち上げたという記事だった。

いつか会えることを期待して

記事をスクラップにしてとってあった。

実際に竹内さんにお会いしたのは昨年のこと。

ご縁を作ってくれたのは、

特定非営利活動法人 陽和の理事長 渋谷幸靖さん。

 

竹内さんは初めて会ったときから元気ハツラツで、

明るくてお話上手。

そして、トークが面白い。

想像以上に素敵な方でした。

 

先日、熱田教室と神宮東教室に伺いました。

第32回人間力大賞 厚生労働大臣賞を受賞。

教室には賞状がありました!

 

近くの南養護学校から歩いて

生徒さんがやってきました。

 

熱田教室での様子。

生徒さんが司会をし、

昼礼をしてから作業がスタート。

 

体力をつけるために立ったままで、

チラシ折り作業をしている様子を見ました。

気持ちの切り替えが、

なかなかできない生徒さんへの

声がけもとても上手く、

やる気にさせていました。

 

作業の様子にもびっくり。

作業しやすいように工夫もあり、

みんな黙々と手を動かし、

ペースも早い。

 

 

仕事をいただいている企業も

仕事の内容も多数。

 

 

本人にも法人にも収入は入りませんが、

でも、お金以上に大きな意義を感じているそうです。

 

ご縁ができた企業で職業体験をさせていただいたり、

障害者雇用につながったり、

何よりも確実に理解者を増やしています。

 

ショートステイは竹内さんの

自宅の1階をリフォーム。

もう1か所は新築5LDKの建売りを購入。

 

そして、近々、就労移行とB型の事業所を始めるとのこと。

 

「障がい者がより豊かに生きられる社会を創造する」

 

まさに法人の理念の通り、

障がい児者が、より豊かに生きるために

これは必要だと思ったら動く。

足りないと気付いたのなら、生み出していく。

 

まさに社会を創造していくのだ。

 

人生の選択肢はたくさんある。

障がいがあっても同じ。

 

みらせんジュニアは、

就労学習に特化しているが、

「めざせ、一般就労!」

「何が何でも一般就労!」というわけではない。

 

本人が望んで就労につながれば嬉しいが、

それも選択肢のひとつ。

 

一度の人生を

みんなが豊かに生きることができるように、

そして、がんばる「みらせん」を見て、

周りの企業や福祉事業所も盛り上がることを願う。

 

夢は学校法人を立ち上げて

私立の特別支援学校を作ること。

信じられないほど高額な資金がいるようだ。

 

先日、竹内さんから聞いた言葉を思い出した。

 

「リスクなくしてリターンなし」

 

竹内さんなら、きっとできる。

そう確信しております。

 

みらせんジュニア アクセスはこちらをクリック。

 

みらせん

 

本日の放送は

こちらからも聴けます。

 

2021年4月19日「ともみとともに」