なごやかステーション | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

なごやかステーション

ラジオサンキューFM84.5

 

 

 

福祉番組「ともみとともに」

 

 

 

 

 

ゲストは株式会社eファームの三名。

代表取締役 小松良一さん。

常務取締役 橋本真一さん。(私の隣)

そして、eファームが運営する

就労継続支援A型事業所なごやかステーションの

施設長 伊藤正芳さん。(私の前)

 


長久手に本社がある

株式会社Eテックという会社を経営している小松さん。

 

法定雇用率を達成するために

なんとかできないか考えていたところ、

専門機関の方に

「ゴミ捨てないですか?シュレッダーがけなどないですか?」

「ひたすらそれをやってもらえばいい」

そんな言葉に心を痛めた。

それって差別じゃないか・・・。

心を揺さぶられ、一念発起。

 

障害者がやりがいを持って、

そして、しっかり稼ぐことができる

会社を作ろうと、

2年ほど前に別会社を設立し、

同じくEテックの橋本さん、

伊藤さんとともに、

紆余曲折しながらも、

ぴったりの土地を尾張旭市で見つけ、

菌床しいたけ栽培に辿り着いた。

 

空調管理の整った大きな作業場に、

6000ものしいたけ菌床。

 




別室の冷凍庫には

北海道から空輸されたばかりの

菌床がたくさんあった。

 

菌床しいたけは、

季節や天候に左右されず、

安定した量を収穫することができる。

次々とできるので、

仕事はいっぱいあるそうだ。

 

数時間で大きさが変わるという

成長ぶり。

 

近隣バローやJA、

道の駅せと品野、藤が丘の成城石井、

三越など、すでに販路は拡大している。

 



A型なので時給は930円~。

実労働時間は、5.5時間。

先日、見学に伺ったときも、

利用者さんが黙々と、

しいたけの芽かきをされていた。

 

6月1日に開所したばかりだが、

すでに利用者さんは8名。

尾張旭駅から送迎もするが、

あさぴー号 東ルート

旭ケ丘町旭ケ丘 下車 徒歩5分という

便利さ。

 

現在は、

しいたけ栽培、収穫、包装だが、

将来的には加工品も考えている。

 

ここをプラットホームと考えて、

ここから一般就労へとつながるといいという

思いもある。

 

そして、B型事業所や

グループホームも作りたいと夢は広がる。

 

このしいたけ、

本当に美味しい。

 

尾張旭市の特産品と言われるように、

頑張りたいとのこと。

 

現在、しいたけ栽培の体験会・相談会を

開催中!

 


8月15日(土)まで、

毎週土曜日開催。

※1日先着5名まで

(収穫したしいたけはプレゼント)

 

尾張旭市旭ケ丘町長洞5848

 

電話 0561-53-2150

FAX 0561-53-2160

 

※近々、ホームページもできます。

 

なんと

橋本さんのお姉さんは、

私のお友だち(*^-^*)

(と言っても私のほうが、うんと年上ですが・・・)

 

マークや会社のロゴはお姉さんが、

デザインしました。

 



そして、こちらの事業所のサビ管さんは、

ずっと前から私のブログを読んで下さっていたそうで、

感激・・・☆

そして、ご縁も感じました。

 

まだ定員に余裕がありますが、

すぐにいっぱいになってしまうかも。

 

どうぞ、まずは体験・相談だけでもどうぞ。

 

本日の放送はこちらでも聴けます。

開いてから ▶ をクリックしてください。

2020年7月20日「ともみとともに」