瀬戸つばき特別支援学校 取材!
今日はラジオの収録でした。
今週土曜日放送の
(土曜日のせとまちラジオです。
(↑こちらで時間を確認)
昨年度、瀬戸市南山口町に開校した
小林紀彦 校長先生にインタビュー。
小林校長先生、とっても素敵です。
明るく開放的な校舎。
瀬戸市には肢体不自由の児童生徒対象の
瀬戸市立瀬戸特別支援学校(さくらんぼ学園)もあり、
特別支援学校が2つになりました。
私はどちらの学校にも、
設立にかかわってきました。
なので、とっても思い入れがあります。
また、この瀬戸つばきでは、
学校評議員を務めさせていただいています。
支援が行き届き、
分けない教育ができることは理想ですが、
やはり「特別支援学校」を望む方も多いと思います。
本人や家族が望む教育の形を
選ぶことができるといいなあと思っています。
県立の学校といえども、
瀬戸市にできたということで、
地域の皆さまとのつながりなど、
とても大切にされています。
やきもの道具のマークがあちこちに。
昨年度の卒業制作。
近くの愛知県陶磁美術館の協力で
素敵な作品ができあがりました。
あと23年分スペースがあります。
さて、2年目を迎えた瀬戸つばき。
生徒が増えたことに伴い、
先生も増えました。
また職業コースもスタートします。
これからも、微力ながら応援していきたいです。