さんぽ道 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

さんぽ道

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは胡桃澤朝(はじめ)さん。

 

番組を聴いてくださっている方から、

ぜひ番組で流してほしい曲があると

メッセージを頂きました。

 

それは胡桃澤さんの亡くなった奥さま、

胡桃澤要(かなめ)さんのCDでした。

 

透明感のある、

まさに癒しの歌声でした。

要さんの誕生日の翌日、

2017年12月10日。

 

70代男性が運転する乗用車が、

対向車線からセンターラインを越えて、

要さんの運転する軽乗用車と正面衝突し、

要さんは亡くなりました。

 

蒲郡で行われるイベントに出演するため、

家を出たあとだったそうです。

 

命日である12月に

交通安全の訴えとともに

要さんの曲をかけてほしい。

そんなリクエストでした。

 

でも、ご縁をいただき、

ご主人に出演していただけることになりました。

 

朝さんは山清林業(やませい)という屋号の

木こりさん。

おじいちゃんの代からの木こりさんです。

 

現在は実家のある瀬戸市上品野で、

ご両親とともに6歳と4歳の息子さんを

育てています。

 

最初は知らなかったのですが、

二人の息子さんは、

ともに発達障害。

 

要さんが亡くなったとき、

息子さんは4歳、2歳。

 

2人で力をあわせて子どもたちを

育てていこう、個性も伸ばしていこう。

療育にも力を入れていこう。

そんな矢先だったそうです。

 

お兄ちゃんはこの春、

特別支援学校に入学。

 

今まで二人で相談してきたことを

一人で決めなくてはいかなくなった。

 

入学前に必要品の買い物で、

「一人で直観で買うことはできるけれど、

『いいね。それ似合うね』と言ってくれる人がいない。」

 

この言葉を聞いてグッときました。

 

毎日どこかでおきている交通事故。

 

私たちだって、いつ被害者になり、

また加害者になるか分からない。

 

命の長さは誰にも分らない。

心して毎日を生きなければ・・・。

 

まだ35歳という若さの朝さん。

でも、本当に腰が低く筋が通っている。

 

「お天道様は見ている」

 

そう言った朝さん。

 

きっと要さんは見ている。

そして、ずっと家族に優しい声で

応援ソングをうたっているのでは。

 

透明感のある癒しの歌声。

歌は生き続けていく。

CDデザインも要さん。

 

素敵な胡桃澤さんと、

ずっとつながっていきたいと思いました。

 

朝さんのリクエストで、

ラストにかけた曲は「さんぽ道」

 

♪何度もつぶやく 

 会いにゆくよ 会いにゆくよ♪

 

いつか会えたときに、

いっぱい頑張ったことを報告して下さいね。

 

本日の放送はこちらで聴けます。

「さんぽ道」も聴けます。

2020年3月16日「ともみとともに」