みまもりサービス | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

みまもりサービス

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストはむすびGroup代表 三宅直也. さん。

三宅さんの地元・恵那市で

2年間に4人の孤立死が発生したことが

きっかけとなり、

人感センサー+地域サポートで

高齢者のみまもりサービスを行う

システムを開発した。

 

通信系の会社を経営していたことから、

ノウハウはあったが、

いろいろな分野の方に協力をいただき、

オリジナルの人感センサーが誕生した。

 

「一人暮らしの高齢者」と

「離れて暮らす家族」を

つなぐだけでなく、

「地域サポーター」と連携して

地域の困りごとは地域で解消という

「地産地消」をめざす。

 

契約した高齢者宅に人感センサーを設置。

スマホやパソコンで動きやリズムをチェック。

12時間反応がないと、

登録した家族や地域のサポーターに

メールが届く。

 

また、センサーについた

「お困りごとボタン」を押せば、

地域サポーターが駆け付ける。

「電球かえてほしい」

「テレビが壊れた」

そんな相談もOK。

もちろん、依頼内容によっては

専門家と連携して解決することも。

 

サポーター側も登録することで、

自分の仕事につながる可能性もある。

そういう意味でも

地域のサポーターには、

できるだけ幅広い職種の方に関わってほしい。

 

現在は恵那市、中津川市、関市など、

岐阜県を中心に三重県、愛知県と広がっている。

 

このサンキューエリアでも、

連携ができつつあるとか。

 

契約者の利用料から、

地域サポーターに依頼をすれば

お金が入る仕組みで

地域が潤っていけばいいという

思いがある。

(相談は無料)

 

利用料は2980円(税別)~と低額。

しかも通信費込み。

 

一人暮らしでも、

見守られてるという安心感、

困ったときも助けてもらえて、

地域とつながりを感じることができる。

 

 

このシステムが、必要な方に伝わり、

もっと広がっていくといいなあと思います。

 

ホームページはこちら

むすびGroup

 

本日の放送はこちらでも聴けます。

2019年12月9日「ともみとともに」