未来への手紙
瀬戸市は市制施行90周年を迎えました。
90歳おめでとう!
10年前の市制施行80周年のとき、
「未来への手紙」というものがありました。
書いた手紙が10年後の
市制施行90周年のときに届くというもの。
瀬戸市さん、素敵。
おつかれさまです。
私も書きました。
夫と子どもたち、そして親友に。
先日、その手紙が届きました。
真っ先に手紙を読んだ息子。
涙ぐんでいた。。。
親友から感激のLINEが届く。
(後日、10年後に読んでねと手紙をもらう)
夫、いまだに開封していない!
想定内だが、どういうことか(#^.^#)
そして、娘への手紙。
私はずっと開封できなかった。
内容はまったく覚えていないが、
娘に手紙を書くべきか、
何を書けばいいのか、
悩んだことだけは覚えている。
10年後、娘がどう成長しているのか
想像がつかなかった。
一体、私は何を書いたんだろう。
ぎっしりと娘への思いを書いたんだろうか。
手紙が届いて一週間以上。
とうとう娘の前で開封した。
ドキドキ・・・。
想定外!!!!
悩み抜いた結果の
手紙はこれだけだった。
なんか笑えた。
そして、ちょっと泣けた。
10年前と私の心は同じ。
ありがとうね。みゆちゃん。
そして、大好きだよ(#^.^#)
字は読めないけれど、
きっと思いは伝わってるね。

