メダカの学校閉校式 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

メダカの学校閉校式

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは瀬戸市立古瀬戸小学校の先生方。

教務主任の羽間弘美先生、

木下侑也先生、伊藤由一郎先生、

生田恵理沙先生。

昭和15年に開校し、今年度80周年を迎える

古瀬戸小学校

今年度で閉校となり、

近隣7小中学校と統合し、

小中一貫校の「にじの丘学園」が

誕生します。

 

古瀬戸小学校には、

一人の児童の声で誕生した

「メダカ池」がある。

さまざまな人の協力のもと誕生したメダカ池。

誕生の裏には壮大なドラマがありました。

 

メダカがきっかけで「川の調査活動」も

継続して行い、メダカの世話も受け継がれてきた。

 

古瀬戸小学校は「メダカの学校」とも

呼ばれています。

 

閉校に向けてのイベントの一つとして、

10月12日(土)に同窓生、先生方、地域の皆さまを

お招きして閉校記念行事を行います。

 

「メダカの学校閉校式・古瀬戸小を語る会」

 

全校児童92名のアットホームな学校、

古瀬戸小学校に先日行ってきました。

閉校式で発表する劇と歌の練習中でした。

元気で仲良しの子どもたち。

学年が違っても名前が分かる。

素敵な関係だと思いました。

 

10月12日(土)

9:00~ 「メダカの学校閉校式」

①メダカの活動発表

 (メダカ活動の寸劇)

②メダカの学校に関わった方へのインタビュー

 

10:45~ 「古瀬戸っ子交流会」

①タイムカプセル開封

②展示品紹介

③歓談

 

世代を超えて

古瀬戸小学校に関わった多くの皆さんに

集ってほしいです。

 

ぜひ、お近くに古瀬戸小学校関係者がいたら、

お声掛け下さいね。

当日は運動場を駐車場として、

開放するそうです。

卒業アルバムや文集も並べるそうです。

メダカ池ができたいきさつも、

当日紹介されるようです。

 

なんとうちの母も古瀬戸小学校の

卒業生です!

 

閉校は寂しいけれど、

でも古瀬戸小学校の思い出を胸に、

そして生き物を思いやる気持ちを忘れずに

新たな学校でも頑張ってほしいです。

 

ホームページ

古瀬戸小学校

 

本日の放送はこちらからも聴けます。

2019年9月16日「ともみとともに」