車いすテニス
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは車いすテニスプレーヤーの
大脇佳奈さんと
コーチの山田篤さん。
本日は事前収録でお届けしました。
もともとは水泳をやっていて、
ダンスをやっている
アクティブな佳奈さん。
車いすダンスをやっている仲間が
車いすテニスもやっていて
その紹介で6年前に車いすテニスと出会った。
二分脊椎で下肢に障害はあるが、
普段は独歩。
まずは車いす操作の練習から
スタートしたとのこと。
これがなかなか難しい。
私も先日、練習にお邪魔して
体験して思ったが、
車いすは横に移動できない。
車いすの向きを変えて
ボールに追いついてラケットを振る。
ツーバウンドまでOKというルールだが、
思うように車いす操作ができなかった。
昨日のブログもあわせてご覧ください。
↓
前コーチから山田コーチに
バトンタッチされたのが2年前。
お二人がタッグを組んで2年になる。
障害者水泳では日本選手権など、
大きな大会にも出るほど活躍していたけど、
タイムが伸びなくなったことや
若手が伸びてきたこともあり、
今は水泳はきっぱりとやめて
車いすテニスに転向。
日々の練習量も半端ない。
山田コーチは元選手で、
かなり多忙なフリーの人気テニスコーチ。
ジュニアからシニア、
個人レッスンだけでなくチームレッスンも
担当する。
車いすテニスのコーチを引き受けたのは、
佳奈さんが初めてとのこと。
コーチ自身も車いすテニスについて
研究を重ねたとのこと。
障害があっても
自分のことはできる限り
自分でするという佳奈さん。
コーチも過度に気をつかうことはないが、
体調面など、そっと気遣う。
先日、私が練習にお邪魔したときも、
佳奈さんは自分で車を運転して
練習場にやってきた。
この日も暑かった。
佳奈さんは体温調節が苦手なので、
とくにたくさんの保冷材、
飲料水も持参する。
相当重い荷物だが、
工夫して自分で運ぶ。
とても大変そうだが、
「テニスが好き」
「もっとうまくなりたい」という思いが
伝わってくる。
現在、車いすテニスでは
国内ランキング25位。
もちろん、めざるのはさらに上。
そして、一人でも多くの人に
「車いすテニス」というスポーツを
知ってほしい。
そんな思いも強い。
このサンキューエリアの方々にも
見て頂ける大会が今月末にあります。
8月24日(土) ・ 25日(日)
名古屋市東山公園テニスセンター
詳細はこちらをクリック
↓
佳奈さんは両日出場。
観戦は無料です。
夢はいつかパラリンピック出場。
そんな日も夢じゃない。
大脇佳奈さんを応援します。
本日の放送はこちらでも聴けます。
↓


