グループホーム~百千鳥活動報告会~
なかなかブログにアップできませんが、
順調にお仕事いただいております。
ありがとうございます。
宣伝告知しようと思いつつ、
本番が終わってしまうという。。。
こちら、興味のある方はぜひ。
「グループホームの暮らし
障がいのある人が、わがまちで暮らすこと」
~非営利活動法人 百千鳥 活動報告会~
令和元年5月30日 12:45~15:00
(ウェルカムミュージック 12:00~)
長久手市文化の家 風のホール
入場無料です。
どなたでも自由にご参加できます。
福祉課さんから
長久手市の障がい福祉の実情や
長久手市がこの春から始めた
障がい者地域生活体験グループホーム事業についても
お話があります。
百千鳥さんの活動報告、
実際に利用されている利用者さんのお話や、
文化の家創造スタッフの演奏もあります
ぜひ、お越し下さい。
詳細はこちらをクリック
↓
障がい者地域生活体験グループホーム事業。
あまり聞きなれませんが、
以前、愛知県内では名古屋市と豊田市しか
実施していないと伺ったので、
もしかしたら長久手市は
愛知県では3番目では・・・。
いきなりグループホームは不安だけれど、
ショートステイより長めに
1ヶ月ほどグループホーム体験ができたら、
本人や家族、そして支援者も
生活が見えてくるかと思います。
私は司会という立場ですが、
親としても楽しみにしています。
私も今まで数々の問題に
取り組んで来ました。
学校を作る、
働く場所を作る。
長い年月がかかりましたが、
たくさんの皆さまのチカラで
活動が実り
実現してきました。
本当に感謝です。
「次は住む場所(グループホーム)だよね」
「仲間に入れてね」
と今でも多くの方に言われます。
でも、この間に福祉はサービスになり、
福祉は大きく変わりました。
今はグループホームを
自分たちで作るということは
考えていません。
でも、娘の将来は
常に考えていかなければと
思っています。
そして、親としてできることは
やらなければと思っています。
もちろん、娘の意思をさぐりながら。
素敵な報告会になりますように
お気軽にお越し下さいね。
さて今日はブライダル司会。
しかもガーデンパーティもあります。
暑そうですが![]()
素敵な宴になりますように頑張ります。