てとりんハウス | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

てとりんハウス

ラジオサンキューFM84.5

「ともみとともに」

ゲストはNPO法人てとりん代表理事 岩月万季代さん。

春日井市篠木町で、

家族介護者支援センターてとりんハウス

運営している。

 

介護者である主婦4人で、

月1回の集まりからスタート。

2010年にNPO法人を設立し、

介護者の方の都合にあわせて

来てもらえる場所が必要と感じ、

4年前に常設のケアラー&認知症カフェ

てとりんハウスが誕生した。

 

岩月さん自身、お母さんの介護を経験し、

ひとくちに「介護」と言っても、

「お世話をする」ということだけでなく、

介護をもとにふりかかる

様々な問題があることを

身をもって感じた。

 

確かに介護保険制度は定着し、

要介護者に対してのサービスは充実している。

 

でもケアラー(介護者)に対しての支援は、

日本は遅れているとのこと。

 

確かにそうだ。

現役世代の介護者が倒れてしまったら、

介護保険も成り立っていかなくなるかも。

介護者を支えるシステムって必要だ。

 

てとりんハウスには、

モーニングやランチにふらりと来る方、

話を聞いてほしくてやってくるケアラー、

どなたでも来店できます。

 

そして、勉強会も開催している。

 

介護と言っても

認知症・身体介護・障害・病気など、

さまざまなケースがある。

でも、こちらに来ることで

ケアラー同士がつながったり、

心が軽くなったり、

素敵な場所になっている。

 

岩月さんは元看護師。

他にも専門スタッフ、ボランティアさん、

心温かい方がいっぱいです。

 

昨年からは

地域密着型通所施設

デイサービスてとりん村

オープンしました。

 

ぜひぜひ、お茶しに来て下さい。

さまざまな福祉情報もあります。

 

9月の予定はホームページで

ご確認下さい。

NPO法人てとりん

 

本日の放送はこちらから聴けます。

2018年9月3日「ともみとともに」