はたらく窓口 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

はたらく窓口

台風5号の影響が心配だったため、

「ともみとともに」は電話出演となりました。

 

一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会

           (↑クリック)

代表理事の久保博揮さん。

 

過去2回ほど出演して下さっている。

 

法人設立から5周年。

 

能力があってもじゅうぶん仕事に

いかされていない人、

就労意欲はあっても機会に恵まれない人。

そんな方たちが

実はたくさんいる。

 

就労困難者の居場所づくり、

働ける仕組みづくりや

若者支援を行なってきた。

 

新たに設立された

「はたらく窓口」

(↑クリック)

はたらく人々が

今よりもっと社会の中で

自分らしく活躍できるように

学びの場や実践の場を提供する。

 

その中の取り組みの一つが

「はたらく手帳」(←クリック)

先日、クラウドファンティングで

目標額の100万円を獲得した。

 

自立や就労に悩む若者の支援を

行なっているなかで思いついたこと。

 

現在の履歴書のようなものではなく、

コミュニケーション傾向や、

思考パターン、ストレス管理、

個性分析などを記載して

採用側も採用される側も

よりよいマッチングができるためのもの。

 

自分のガイドブックのような感じだろうか。

 

これから本格的に、

手帳作成に入っていく。

 

9月9日はキックオフ会。

10時~

名古屋市中区大井町のビルで

開催とのこと。

 

詳細は近々アップされるので

「はたらく窓口」

こちらのホームページをご覧ください。

 

かつて他人の視線がこわくて、

引きこもっていた時期があった久保さん。

 

ベーチェット病を発症し、

視力を失い視線を感じなくなったことで、

表に出れるようになったという。

 

そのときの経験も、

今の活動につながっている。

 

No Diversity,

No Innovation!

違いを価値に変える

 

久保さんの3年前の出演時の

ブログはこちら →☆☆☆ (クリック)

 

本日の放送はこちらで聴けます。

↓クリック

「ともみともに 8月7日」