育児日記を読み返す(#^.^#) | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

育児日記を読み返す(#^.^#)

昨日、娘の障害基礎年金の書類を

5回目にして、やっと受理して頂けました。

 

しかも、担当の方から

「頑張りました」とお褒めの言葉を頂きました。

 

主治医の書類だけでなく、

生まれたときから今日までの

膨大な私の作文!

(なぜか係の方は、この書類を作文と

呼んでいた。。。)

 

経過別、学校別、病院別に用紙を

記入。

 

本当は肢体のほうも出すのですが、

2種類書く自信がなく断念。。。

知的がとても重いので

知的だけで出すことにしました。

 

月のうち半分以上は病院に行っていたので、

ポイントと起因する入院だけにしましたが、

育児日記を見返すと赤枠が入院なのですが、

入院ばかり・・・。

 

しかも、長い・・・。

 

 

止まらない発作や、繰り返しおこす発作。

謎の発熱。

蜂窩織炎や薬の副作用で

顔が腫れあがったこと、

髄膜炎になったり敗血症の疑いなど、

悩み苦しんだ日々が明るく(?)

綴られていました。

 

入院は必ず付き添いなので、

家族が一丸となって乗り越えたんだなあと

改めて感じました。

 

12年間つけていた育児日記。

 

読み返してみると

懐かしい思い出がいっぱいでした。

 

辛いことも笑って話せるように

なるんですね。