再サポ愛知 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

再サポ愛知

「ともみとともに」ゲストは

NPO法人 再非行防止サポートセンター愛知

渋谷幸靖さん。














私と渋谷さんの出会いは心理カウンセラー養成講座。

お話していると「再サポ愛知」の

メンバーだということが分かり、


「私、高坂さんと近田さん知っています!」と

盛り上がりました。


通称「再サポ愛知」は非行を行った少年・少女が

再び過ちをおこさないように、

また笑顔を取り戻せるように、

「逮捕」「鑑別所」「少年院」から

サポートしています。


面会や手紙のやりとりなど、

施設内サポート。


社会復帰できるようにおかえりツアーや、

就労支援など社会内サポート。


自立準備ホームやシェルターなど、

衣食住サポート。


ご家族の相談にのる

家族向けサポートと内容はきめ細かい。


私は理事長の高坂さんとは

法人化する前からのおつきあいで、

このコーナーに出演して頂き、

私はそのときから高坂さんのファンになりました。


そのときのブログは

こちら  (←クリック)


法人化されてからも

近田副理事長とともに出演して頂きました。


そのときのブログは

こちら  (←クリック)



渋谷さんにも非行の過去があり、

何度も繰り返していたそうですが、

「やめよう」スィッチが入ったのは、

お母さんと育てのお父さんの

愛に気づいたときだったそうです。


その後、すぐに奥さまにめぐりあったそうです。


大切な家族ができ、

もう二度と過ちは犯さない。

でも、この経験を何かにいかせないかと

思っていたときに、

テレビで高坂さんの活動を知りました。


そして、現在は今までの経験をいかし、

スタッフとして少年のサポートを行っています。


全国的に再非行率は34%だそうです。


3人に1人は、また罪を犯してしまう。


でも、それは心を支える人や、

社会復帰を支援する人が

いないからではないでしょうか。


犯罪者になりたくて生まれてくる人なんていない。


みんな更生のきっかけを

待っているのではないのでしょうか。


誰もが誰かから必要とされたいと思っている。

誰かの役に立ちたいと思っているのです。


その力が、ちょっと違った方向に

いってしまったのではないのでしょうか・・・。


母としても考えさせられることが

いっぱいです。


人生は必ずやり直しができる。


以前、高坂さんが言われていました。


そして、今回も渋谷さんのお話を

聞きながら深くそう思いました。


みんなきっとスィッチを探しているんですね。


本当に素敵な活動です。


現在、悩んでいる親御さんや

こちらの活動を支援したいという方、

ぜひ、ホームページをのぞいてみて下さいね。


ちなみにネコ好きな渋谷さんのブログは

こちら  (←クリック)


すでに音声ブログもアップされています。


7月11日 「ともみとともに」

(↑パソコンでお聴きください)


※ちなみに数年前から音声ブログが

 ございます。

 過去にご出演の方も

 出演の日にちを検索してみて下さいね。