視覚発達支援あおぞら
「ともみとともに」ゲストは
(株)kei Piko ビジョン 代表取締役の
茅野晶敬さん。
今年3月から春日井市高蔵寺町で
視覚発達支援あおぞらを始めました。
多面的に「見る力」を調べて、その結果をもとに
お子さんの特性やニーズ、環境をふまえ、
分かりやすく学びやすい方法や支援を提案してくれます。
検査もトレーニングもこちらでして頂けます。
トレーニングも遊び感覚で楽しそうです。
視力が悪い、知的に発達が遅い、
そう思っていた子が実は見え方が違っていた・・・。
そんな場合もあるんです。
本人も周りとの見え方の違いは分からないし、
また周りも理解しにくいです。
そんな誤解から注意力がない、集中力がないと
誤解をされて学習意欲が低下する場合も多いようです。
学びやすい方法を早く見つけることができたら、
その子の困り感は軽減されるのではないでしょうか。
眼鏡店に勤めていた茅野さん、
大阪に転勤になったときに顔をだしたLDセンターで、
素敵な先生に出会い、勉強することにした。
なんとか困り感のある子の手助けはできないか、
そんな思いから道を模索し、
仕事をやめて独立することにしたそうだ。
特別支援教育士の資格も取得した。
大阪では自信を取り戻した子どもたちを
たくさん見て来たそうだ。
5歳から16歳の子どもたちが
さまざまな地域からトレーニングに
通っているようだ。
詳しくは0568-29-9387
(10:00~16:00)
ホームページをご覧下さい。