箸置き絵付け
昨日はPTA主催の箸置き絵付け教室。
娘は出校日で学校に行っている間に公民館で行った。
(有)高松園製陶所の社長・高島さんに講師になって頂き
保護者同伴で60名近くの皆さんが参加して下さった。
10月に行われるPTAの東海北陸ブロック大会で
この箸置きが記念品として配られる。
全体で3000個用意するということで
市内のPTAや子どもたちが協力して製作中。
私たちが作ったものも記念品として配られるが
一つは記念に自分にもらえるとのこと。
みんな熱心に絵付けをしていた。
瀬戸の子たちは何かとこういう機会が多いので
慣れている子も多い。
息子も何度も呉須での絵付けを体験している。
でも、お友だちとの絵付けは格別楽しかったようだ。
これを焼いてもらい、9月半ば頃には
手元にくるとのこと。
できあがりが楽しみです。
夏休みを楽しみにしていた息子。
でも、今は学校が始まるのがちょっと待ち遠しいようだ。
夏休みも、あとわずか・・・。
本当に時間がたつのは早い。
残り約10日、子どもたちは参加するイベントラッシュ。
まだ自由研究が残っている息子(コツコツやっているが・・・)
完成するだろうか・・・。
そういえば・・・昨日の中日新聞朝刊のなごや東版に
新聞教室に参加した息子とお友だちがちらっと映っていた!
いい記念になりました。

