なみとかぜ
高校野球中継でお休みが続いていた
「ともみのハッピーリング」
ゲストはお二人。
「ウェルフェアトピックス」は
福祉用具プランナーの竹内さん。
(タケウチ サイクルのほうがお馴染み?)
10月1日に行われる「福祉用具プランナー連絡会10周年記念シンポジウム」の告知をして下さった。
先着200名で申し込み締め切りは
9月16日。
詳細はRADIO SANQスタジオ前の棚に
チラシがあります。
問い合わせは
なごや福祉用具プランナー連絡会事務局 堀田さん
planner-jimukyoku@live.jp
「ともみとともに」は尾張旭に事務所がある訪問入浴「なみとかぜ」代表の
宮本茂樹さん。(写真 真ん中)
被災地での活動も回数を重ね
災害支援チーム 波と風を立ち上げ
その代表も務める。
独立して4年。
3人だったスタッフが(3人でチームとなり利用者さん宅へ行く)
今年6人になり
1台だった車も2台になった。
利用されている皆さんは
お風呂の日を楽しみにしている。
休みの週末には被災地へ。
3月末から活動を始め、
もう7回も出向いた。
先日は念願の「被災地 気仙沼に入浴車を プロジェクト」が達成。
入浴車を寄贈することができた。
支援チーム 波と風の思いにたくさんの皆さんが賛同し、支援して下さった。
そして波と風の活動を知った
(株)ハルスの代表、佐藤さんが
軽自動車タイプの入浴車と
軽自動車タイプのバンを
寄贈して下さったとのこと。
信じられない出来事だったと…。
先日、佐藤さんも一緒に
気仙沼を訪れて
無事に車を届けることができた。
まさに大切な絆を結ぶことができた。
この震災で失くしたものは大きい。
前に前に進むためには
たくさんの支援が必要だ。
自分に何ができるか分からないけど
宮本さんたちの活動を見守って
いきたいと思った。
そして信じる気持ちや
相手を想う気持ちが強ければ
ミラクルはあるんだと感じた。
これからも、被災地での活動も
続けていきたいとのこと。
そして訪問入浴 なみとかぜも
スタッフが増えたので
利用者さんも募集中です。
皆様、気軽にお問い合わせ下さい。
なみとかぜ
(0561)58-5994
