大きくなったら | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

大きくなったら


昨日の品野祇園祭。

RADIO SANQでは特番があり
息子と親子リポート。

夫もカメラマンとして
ついて来た。

何回かリポート経験をさせてもらっている息子。

photo:01



夫もブログで書いていたが
息子は昔、「なまけもの(動物)になる」
と言って木にぶら下がる練習をしていた。
その前の夢は「万博のロボット」

なまけものの次は「はにわ」だった。
陶磁資料館で見つけ、はにわポーズを
練習していた。

その後は「夢は考え中」だった。

夢なんだから宇宙飛行士だって
お笑い芸人だって
なんだっていいのに…。

夢が思い浮かばないなんて
夢がなさすぎ…と私は思っていた。

昨年、杉浦太陽くんに「夢は何ですか?」と聞かれたが「まだ考え中です」と息子は答えた。

その息子が国語の時間に「百年後のふるさとを読んでこれから自分がどうしていきたいか書きましょう」と言う質問に「いろいろな人の役に立つ人になりたい。そしてお姉ちゃんの病気をなおしたい」と書いてあった。

初めての真実味のある夢。

以前、「みゆちゃんは、みゆちゃんじゃん」と息子に言われて
それ以来、お姉ちゃんのことを
どう思うか聞いたことはなかった。

ちょっとドキッとしたが
感激でした。

しかし、よく読むと習った字も
ひらがなで書いてある。
医者になるには
いっぱい勉強しないといけないんだけど…。

しかも「お医者さんになるの?」と聞くと「なろうかなあと思う。でも手がふるえるかなあ」と手術のときの心配をしている。
どうやら簡単になれると思っているようだ。

photo:02



昨日は祇園祭で愛知県警のおまわりさんに声をかけられ、息子はおまわりさんの肩をたたき
「お疲れ様」と声をかけた。

おそるべし。

とにかく将来を楽しみにしています。