ひかりのさとファーム
娘の学校のPTA社会見学で
社会福祉法人 愛光園の
ひかりのさとファームに行った。
愛光園には様々な施設があり
障がい者だけでなく高齢者事業も
やっているのだが
ひかりのさとファームの事業としては
生活介護、就労継続B型で
平飼い養鶏、天然酵母のパン工房、
自然食レストラン、自家焙煎コーヒー
パソコンワーク、企画・印刷、自閉症支援などをやっている。
就労移行支援もしていたが
別の場所で独立して、先月開所したそうだ。
利用者さんの平均障がい認定区分は4.5
でも、8割の人がグループホーム、
ケアホームで生活する。
そして、賃金プラス年金で
10万円/ 月 を超えているそうだ。
東浦町緒川の土地に根づいているのも
素晴らしい。
数年前までは周りに何もなかったそうだが、今や住宅がいっぱい。
広大な法人の土地は
どれだけあるか分からないぐらい。
ミミズで生ゴミ処理をしたり
鶏のエサも遺伝子組み換えのないものだったり、レストランの料理も砂糖は使わず、調味料も吟味し、マクロビオティックを取り入れている。
安全、安心の食を柱としているようだ。
当初から変わらないのは
「ともに生きる」という思い。
地域の中でともに生きる。
ここには地域に溶けこみ
いきいきと働き
楽しく暮らす皆さんの笑顔が
あふれていた。
役員の皆様
ありがとうございました。
行って良かった。
社会福祉法人 愛光園の
ひかりのさとファームに行った。
愛光園には様々な施設があり
障がい者だけでなく高齢者事業も
やっているのだが
ひかりのさとファームの事業としては
生活介護、就労継続B型で
平飼い養鶏、天然酵母のパン工房、
自然食レストラン、自家焙煎コーヒー
パソコンワーク、企画・印刷、自閉症支援などをやっている。
就労移行支援もしていたが
別の場所で独立して、先月開所したそうだ。
利用者さんの平均障がい認定区分は4.5
でも、8割の人がグループホーム、
ケアホームで生活する。
そして、賃金プラス年金で
10万円/ 月 を超えているそうだ。
東浦町緒川の土地に根づいているのも
素晴らしい。
数年前までは周りに何もなかったそうだが、今や住宅がいっぱい。
広大な法人の土地は
どれだけあるか分からないぐらい。
ミミズで生ゴミ処理をしたり
鶏のエサも遺伝子組み換えのないものだったり、レストランの料理も砂糖は使わず、調味料も吟味し、マクロビオティックを取り入れている。
安全、安心の食を柱としているようだ。
当初から変わらないのは
「ともに生きる」という思い。
地域の中でともに生きる。
ここには地域に溶けこみ
いきいきと働き
楽しく暮らす皆さんの笑顔が
あふれていた。
役員の皆様
ありがとうございました。
行って良かった。


