脳波検査
先日、久々に娘の脳波検査があった。
小さいときと違い、
眠らせるのが大変。
前日は夜ふかしをさせて
当日も学校で寝ないように気をつけて
もらい、下校後に検査。
薬を追加しても寝れなかった。
部屋を真っ暗にして添い寝。
寝たと思い、頭にコードを(?)
つけていると
ムクっと起きて頭を振り回す。
その繰り返し。
私のほうが眠い。
結局、次回やり直しとなった…。
寝れなかったのにフラフラの娘。
もともと気が重い検査だが
またやるかと思うと
気が重い…が娘はもっと気が重い
かな。
発作がおさまっているとはいえ
脳波をとると
いつもかなりてんかん波が出ている。
だから薬は減らない。
なくならない。
いつか薬のいらない生活がしてみたい。
私だけでなく家族みんなが、
娘が薬を飲んだどうかチェックする。
土日、早朝に私が仕事というときは
息子までもが「ばあちゃん、ママ仕事だけど、美優ちゃん薬まだだからね」と伝言してくれる。
薬の飲み忘れは我が家ではあっては
ならないことなのだ。
発作が抑えられているだけで
幸せなので
贅沢な望みとは分かっていますが
いつかてんかん波がなくなりますように!
小さいときと違い、
眠らせるのが大変。
前日は夜ふかしをさせて
当日も学校で寝ないように気をつけて
もらい、下校後に検査。
薬を追加しても寝れなかった。
部屋を真っ暗にして添い寝。
寝たと思い、頭にコードを(?)
つけていると
ムクっと起きて頭を振り回す。
その繰り返し。
私のほうが眠い。
結局、次回やり直しとなった…。
寝れなかったのにフラフラの娘。
もともと気が重い検査だが
またやるかと思うと
気が重い…が娘はもっと気が重い
かな。
発作がおさまっているとはいえ
脳波をとると
いつもかなりてんかん波が出ている。
だから薬は減らない。
なくならない。
いつか薬のいらない生活がしてみたい。
私だけでなく家族みんなが、
娘が薬を飲んだどうかチェックする。
土日、早朝に私が仕事というときは
息子までもが「ばあちゃん、ママ仕事だけど、美優ちゃん薬まだだからね」と伝言してくれる。
薬の飲み忘れは我が家ではあっては
ならないことなのだ。
発作が抑えられているだけで
幸せなので
贅沢な望みとは分かっていますが
いつかてんかん波がなくなりますように!